• HOME
  • , 猫の知識
  • 猫のジャンプ力の秘密に迫る!ジャンプ失敗やできなくなる理由も解説!

猫のジャンプ力の秘密に迫る!ジャンプ失敗やできなくなる理由も解説!

ジャンプする猫

猫が軽々と高くジャンプする姿、よく見かけますよね。

冷蔵庫の上や本棚、エアコンの上などいつの間にか高いところに乗っていて、「そんなところにどうやって登ったの!?」と驚いた経験は一度はあるのではないでしょうか?

今回は、猫はなぜそんなに高くジャンプができるのか。また、ジャンプを失敗することやできなくなることもあるのかについて解説いたします。

猫のジャンプ力が高い理由

ジャンプする猫

足の筋肉が発達しているから

猫の後ろ足、お尻から太ももにかけた大臀筋(だいでんきん)が特に発達しているため、高くジャンプすることができます。

そのため、走るスピードも優れていて最高でおおよそ時速48kmでダッシュすることができますが、疲れが溜まりやすく長く続けることができません。

猫と一緒にねこじゃらしで遊んでいても、最初の瞬発力はすごいのですが長く続かないのも同じことがいえます。

元々高いところで生活していたから

猫は野生時代、外敵から身を守るため、また、周囲を静かに見渡し小動物を捕まえるため高いところに登って生活していました。

そのような野生時代の本能が残り、高い所へ登ろうとするジャンプ力が優れてきました。

バランス感覚が優れているから

高くジャンプができたとしても、着地が上手くできないと怪我をしてしまい、恐怖心でジャンプできなくなってしまいます。

ジャンプできなくならないためにも、猫には上手に着地をするバランス感覚が特に優れています。

猫の耳の中にある三半規管によって、頭や顔の重力を計算して高い所から落ちてもすぐに体勢が整えるようになっているため、着地が得意なのです。

猫のジャンプ力のすごさを知ろう

ジャンプする猫

ジャンプできる高さは、なんと体高の○倍!

猫は体高の5倍ものの高さをジャンプすることができます。

体高とは、四つ足がついた状態で立った時の地面から背中までの高さを言います。

猫の成長過程などによって異なりますが、成猫がジャンプできる平均の高さは1.5m位になります。

1.5mというと大人を軽々とジャンプすることが可能です。

よく人の肩に乗る猫がいますが、猫にとって丁度いい高さだからなのかもしれませんね。

猫が人だったら○mジャンプできる!

実際に1.5mジャンプができると言われても、少しすごさが伝わりにくいので、人だった場合どのくらいなのか比較していきます。

160㎝の人の場合、なんと8mもジャンプができることになります。

8mといえば、鹿児島市立美術館近くに立つ仁王立ち姿の西郷隆盛像の高さや大阪道頓堀の象徴ともなっているかに道楽の巨大かにの看板の横幅、シングルスのテニスコートの横幅(8.23m)に値します。

猫のジャンプ力がどれだけすごいことなのか伝わったでしょうか?

ジャンプ力が世界一の猫は?

世界には、体高5倍どころじゃなく高くジャンプする猫がいます。

ギネス世界記録に載った猫のジャンプ力は、なんと驚きの213.36cm!!

アメリカ合衆国カリフォルニア州の猫戦士ワッフルという猫が2018年に最高値を更新しました。

サッカーゴールの高さが244㎝になるので、それだけジャンプできればキーパーとしても大活躍できそうです。

家の中だったら、高くて行けないところはないかもしれません。

これは公式に決まった記録なので、もしかしたら非公式でもっと高く飛べる猫も近くにいるかもしれませんよ。

猫はジャンプと着地時に声を出していた!その理由は?

ジャンプする猫

猫が勢いよくジャンプをしようとする瞬間や着地する時に、「にゃっ!」と短く鳴いているのを聞いたことがありませんか?

実はこれ、人と同じ原理なのです。

掛け声として出る

人は重い荷物を持ったり、立ち上がったりする時に「よいしょ」といったり、勢いをつける時に「えいやっ!」と言うことがあります。

猫も同じように、勢いをつける時の掛け声として「にゃっ!」と鳴いてリズムをとっていたのです。

もしかしたら、これも高いジャンプ力が生まれるコツかもしれませんね。

無意識に出る

もう一つが無意識に鳴いていた、という場合があります。

掛け声に近いですが、人も無意識に独り言をいったりしますよね。

「よしっ!」と自分に言い聞かせたり、衝撃を受けて「うっ!」と言ったり。

私は、愛猫がおもちゃに遊び疲れて「フゥ」とため息をついているのを聞いたこともあります。

独り言も人それぞれなので、もちろん猫も全く発しない子もいると思いますが、このように無意識に着地をするときに声を出している猫もいるのです。

猫が着地を失敗することって、ある?

猫

猫が着地を失敗することも、「ある」

猫はバランス感覚が優れているため、2~3m程度の高さであれば、ケガ一つ負わずに飛び降りることができます。

しかし、「猿も木から落ちる」とあるように、猫も失敗してしまうことがあります。

距離が思ったより短かった場合、いくら三半規管が優れていても体勢を整えることができず落下してしまいます。

着地が得意だからと言っても、必ず着地が成功するわけではありません。

危険そうな場所には、あらかじめマットやクッションなどを用意してあげると安心ですね。

着地を失敗した場合は病院へ

もし、猫が高いところからジャンプして着地に失敗した場合、異変があったらすぐに病院に行きましょう。

平気そうにしていても。もしかしたら骨折や怪我などしている可能性があります。

体の負担にならないように狭いキャリーではなく余裕があるキャリーで連れて行くか、脱走対策(首輪とリードなど)をして抱き抱えて連れていってあげてください。

愛猫がジャンプをしなくなる原因と対策

寝転がる猫

いつもおもちゃに反応してジャンプしていたのに急にジャンプをしなくなったり、いつのまにかジャンプができなくなったときの原因や対策をご紹介します。

「老化」の場合

人も猫も年をとると、体力や運動能力が落ちます。

低いところにしか行かなくなった場合、若いときと同じ環境のままだと、もしかしたら暮らしくくなっているかもしれません。

年齢に合わせた高さのものを用意してあげるといいですね。

「病気や怪我」の場合

猫は弱みを見せたくないことから、具合が悪くても隠すのが上手い生き物です。

目に見える位になるとかなり深刻な場合があります。

ジャンプをしなくなったのも何か不調のサインかもしれません。

よく観察をして、いつもと違う様子だったら一度病院で診てもらうとよいでしょう。

「肥満」の場合

体が重たくなると思ったように体が動かせなくなり、ジャンプがしづらくなります。

そうなるとさらに運動したくなくなり、運動不足になってますます体重も増加してしまいます。

肥満は病気の元です。

ジャンプだけの問題ではないので、太ってしまった場合は健康のためにもダイエットを検討してみてはいかがでしょう?

「ジャンプする場面がない」場合

室内飼いが増えたことによって、本来の猫の運動能力が発揮する場面が少なくなっているのかもしれません。

猫の魅力であるジャンプ力を維持していきたいですよね。

年齢や身体能力に合わせたキャットタワーを与えてみたり、おもちゃなどを使って、野生の本能を刺激してあげましょう。

まとめ

おもちゃに飛びつく猫

猫のジャンプ力の秘密は、足の筋肉の発達やバランス感覚が優れていること。そして、とても身体能力高いことがわかりました。

ただ、ジャンプ力が優れていて高いところに行くということは、着地を失敗したら大けがをする可能性が高くなります。

身体能力が高いから安心でなく、危険と裏合わせだということを忘れずに、異変があったらすぐに対応するようにしましょう。

猫らしい本能を発揮して、安全に遊んでもらうためにも、転落対策もしっかりしていきたいですね。