愛犬と夏のお出かけを快適に楽しもう!犬の熱中症対策とお助けグッズ
すっかり梅雨も明け、夏本番!になりました。
夏のペットとのお出かけには、注意が必要です。
特にリスクが高い熱中症の注意点とお助けグッズなどをご紹介します。
犬の熱中症の原因・症状
人は暑い時、汗をかくことによって、体温調節が出来ます。
ですが、犬は足の裏の肉球にしか汗腺がないため、その体温調節が上手に出来ないので、
舌を出しハァハァとパンティング(荒い呼吸)をして呼吸で体温を下げようとします。
高温多湿の環境には、非常にデリケートです。
5月終わり~秋の始まりにかけて、熱中症の症状で病院にかかる子が非常に増えます。
命にかかわることも多いので気を付けましょう。
熱中症の症状
熱中症になると、以下ような症状が起きるといわれています。
・体温の上昇
・呼吸・心拍数の増加
・大量のよだれ
・目・口の粘膜の充血
・ぐったりして動けない
・痙攣症状
・意識を失う …など
とにかく、症状一つでも当てはまるようなこと、普段と違う症状があればすぐに動物病院に行きましょう。
熱中症リスク高の状況
〇車でのお留守番
エンジンをかけ、エアコンをつけているから、大丈夫というわけでもありません。
車のエアコンはバッテリーが上がれば止まってしまい、閉め切っていれば車内の温度は50度以上になります。
〇換気の悪い室内でのお留守番
部屋の場合でも、直射日光があたるスペースにケージなどがあると逃げ場がなくなり熱中症リスクは高くなります。
〇炎天下でのお散歩
犬は、人よりも地面に近い場所を歩きます。
アスファルトの照り返しで、私たちが感じる温度よりも、はるかに高い温度の中を歩いています。
夏場のお散歩は、早朝・日が沈んでからのお散歩が理想的です。
歩かせるときは、アスファルトを軽く触ってみましょう。
触ってみて熱かった場合は、お散歩の時間は触っても熱く感じない時間帯にずらしましょう。
〇炎天下での屋外運動
運動をすることによって、体温は上がります。
どうしても運動が必要な場合は、早朝・深夜など気温の比較的低い時間帯にしましょう。
水分補給が十分とれるようにし、長時間の運動は避けましょう。
〇外での係留
少しだから・・・とお買い物先での係留も要注意です。
熱中症リスクが高い犬
1.短頭犬種(パグ・シーズー、ブルドッグ、フレンチブルドッグなど)
2.北地域原産犬種(シベリアンハスキー、サモエド、アラスカンマラミュート、秋田犬など)
3.ダブルコート犬種(コリー、シェットランドシープドッグ、ゴールデンレトリーバー等、被毛が上毛と下毛の二重構造になっている犬種)
4.呼吸器・心臓病疾患を持っている犬
5.子犬・老犬など体力があまりない子
動物病院で受診しても、熱中症の犬の死亡率は約50%と言われています。
きちんと気を付けて対策をしていれば、熱中症に罹ることは少ないです。
万が一熱中症になってしまっても、初期症状のうちに適切な対処をしていれば、助けられます。
普段から、犬の呼吸「ハァハァ」を観察して、普段通りの呼吸かそれとも熱中症の呼吸なのかを正しく見極めることが重要ですね。
熱中症になってしまったら
すぐに動物病院に連絡をしましょう。
熱中症の治療は、時間との戦いです。
早ければ早いほど、リスクも下がります。
病院に行くまでの間、首の下、足の付け根などを、水道水で濡らした濡れタオルなどで冷やしてあげましょう。
空気がよく通るようにおなか周りをうちわなど仰いで、熱がこもらないように風を当ててあげましょう。
冷やすというと、保冷材や氷を思い浮かべますが、急な冷却は逆効果です。
また、スポーツドリンクを5~10倍に薄めたものをあげるのも有効といわれてます。
あくまでも、応急処置なので、獣医さんからの指示に従ってくださいね。
身近な物を使って熱中症防止対策!
我が家は、熱中症リスク高の北地域原産犬種、しかもモフモフのダブルコートと生活しています。
夏場は、一番気温が高い時間帯に屋外に出かけることはないですが、ドッグカフェなどに連れていくことがあります。
その時に使っているアイテムをご紹介します。
クーリング襟巻
100均の手ぬぐいを使って中に保冷材を入れ冷やします。
色々な模様の手ぬぐいを、その日の気分で変えるのもおしゃれですね。
■今日は女の子らしく花柄で🌸
■こんな渋い柄も…全部読めますか?笑
首の下には太い血管があり、そこを冷やすことによって体温を下げることができます。
うちの子は手ぬぐい1枚で足りますが、暑さが苦手な大型犬の子は2枚を縫い繋げると首にぐるっと結べます。
犬がブルブルと震えると、保冷剤が落ちてしまうこともあるので、しっかり包みましょう。
少し縫ってあげると脱保冷剤防止になります。
最近ダイソーでは、濡らして冷やすタイプ(冷触タイプ)もあります。
こちらは、縫って保冷剤が落ちないようになっています。
こちらを使ってもいいですよね。
こういった商品や手ぬぐいではちょっと大きすぎるかな、というような小型犬は、バンダナやナフキンを使っても可愛らしいですよ。
保冷剤エプロン
首だけでは頼りないときはこのエプロンが出番です!
こちらは、泥除けエプロンに保冷剤ポケットを付けたものです。
お腹は冷やさないように、首・胸が冷えるよう作ってあるものです。
手作りでも簡単にひと工夫で作れますし、ハンドメイドサイトでも販売していたります。
小型犬~中型犬は、商品数も多く、価格もお手頃で購入しやすいです。
保冷剤アイテムは、気軽に使えて大変便利ですが、犬が口にしてはいけない成分も含まれています。
必ず、飼い主様の管理下でのご使用をお願いします。
保冷材が解けると、逆にカイロのようになってしまいます。
解けてしまったら取り外すか、保冷剤を交換してあげましょう。
我が家の夏のお出かけは、クーラーバッグを持っての大荷物になります。
クールウエア
冷触生地のウェアです。
水で濡らして着用タイプです。
乾くのが早いかな?とは思いますが、お散歩など時間が短い時は便利アイテムです。
ウエアタイプ
ベストタイプ
氷ペットボトル
空のペットボトルに水を入れ冷凍します。
水滴が出るので、タオルやペットシーツで巻いて使用します。
車のケージ、お出かけカートの中などに入れてあげます。
スプレー
スプレーボトルに水を入れ、少し背中を触って暑いかな?と思ったらスプレーします。
市販のブラッシングスプレーでもいいと思います。
長毛の子は、なるべくブラシで梳いてあげてください。
スプレーで濡れたままにしておくと毛が絡んで毛玉になってしまいます。
※今回ご紹介のアイテムは、あくまでも簡易的なものです。これをしていれば絶対大丈夫ということではないのでご了承ください。
まとめ
せっかくの夏、人も犬も楽しみたいですよね。
夏の最大の敵「熱中症」も私たちが気を付けていればリスクも少なくなります。
涼しい時間帯にお散歩、直射日光は避ける、こまめな水分補給。
注意をして、楽しい夏を過ごしましょう。