• HOME
  • , 猫の暮らし
  • 【動画あり】猫が「ふみふみ」をする理由は?注意するべき点やキュートなふみふみ動画も

【動画あり】猫が「ふみふみ」をする理由は?注意するべき点やキュートなふみふみ動画も

毛布にくるまり眠る子猫

猫は、ただそばにいてくれるだけでも私たちの心を癒してくれますよね。

猫の持ち前のかわいらしさをさらに引きたてる習性のひとつが、「ふみふみ」です。

小さな手を健気に動かすふみふみの仕草にハートを掴まれてしまった飼い主さんも多いのではないでしょうか?

今回は、猫がふみふみの仕草をする理由や注意したいポイントなどをご紹介します。

猫のふみふみをより理解し、お互いにリラックスできる関係性を目指しましょう。

「猫のふみふみ」とはどんな仕草?

女性の肩にのった子猫

「猫のふみふみ」とは、猫がクッションやタオルの上で前足をゆっくりと動かしながら、まるでマッサージをしているように優しく押し込む仕草を指します。

猫特有のふみふみは、子猫の頃に母猫のおっぱいを飲むときにする仕草の名残です。

母猫のおっぱいをふみふみすることで出やすくなるため、子猫自ら刺激を与えます。

本来であれば、ふみふみは成長するに従いおっぱいを飲む必要がなくなれば自然にしなくなります。

しかし、中には大きくなってもふみふみの仕草をする猫もいるため、初めて見た飼い主さんは驚くこともあるでしょう。

ほとんどの場合、不安に思う必要はありません。

大人になった猫がふみふみをするのには、ポジティブな理由があることが多いのです。

猫がふみふみする理由は?

うとうとしている猫

子猫の気分が抜けていない

成猫になっても子猫の気分が抜けていない子は、ふみふみの仕草がそのまま残っている場合があります。

特に生後間もない頃から母猫と引き離された子によく見られます。

室内猫にとっては飼い主さんが「お母さん」としての役割も果たしているため、母猫だと思って甘えている可能性もあるでしょう。

空腹のアピール

もともとはおっぱいを飲むためにふみふみをしていたため、「空腹のときにはおっぱいを飲む」と「ふみふみをすればおっぱいが出てくる」の考えが紐づけされていて「空腹時にふみふみをする」猫もいます。

お腹が空いたことを飼い主さんにアピールして、ごはんやおやつを催促しているのかもしれませんね。

飼い主を信頼して甘えている

飼い主と眠る猫

飼い主さんへのふみふみは、猫にとって最大級の愛情と信頼のサインです。

そのため、猫が飼い主さんに愛情をアピールしたいときにもふみふみが表れます。飼い主さんのお腹や太ももにふみふみをされるケースが多いでしょう。

猫にふみふみをされたら、素直に可愛がってあげてくださいね。

安心しているサイン

心の底からリラックスをして安心感を覚えている場合も、ふみふみをすることがあります。

敵に襲われる危険性がなく、心身共に安心している状態です。

小さい頃の「母猫に守られていた環境」を思いだしてリラックスしているのでしょう。

ご機嫌のサイン

特にクッションやぬいぐるみなどの柔らかいものにふみふみをしているときには、ご機嫌モードのサインである可能性が高いです。

暖かくて心地よかったり美味しいものを貰えたりして、気分が良くなったときにふみふみをする習性があります。

不安やストレスを感じている

何かしらの理由で不安やストレスを感じているときには、ふみふみをして精神的に落ちつこうとする場合があります。

引っ越しや模様替えなど、環境の変化でストレスを感じている可能性もあるでしょう。

特に今までふみふみをしていなかった子がし始めた場合は、ストレスが由来しているかもしれません。

狩りの前の興奮している状態

警戒している黒猫

猫の狩りでは、前足で獲物を狩ったり押さえ込んだりします。

そのため、狩りモードで興奮しているときには「今からやるぞ!」という感情の表れとして、ふみふみをするときがあります。

つまり、狩りのデモストレーションとして前足を動かしているということです。

狩りをよりスムーズに成功させるため、手を動かしてウォーミングアップをしているという説もあります。

睡眠前のローテーションの一つ

子猫の頃は、母猫のおっぱいを飲んだら満腹になり寝てしまう子が多いです。

「母猫をふみふみする→おっぱいを飲む→寝る」というローテーションがまだ体から抜けていない猫は、成猫になっても「睡眠前のお決まりの習慣」としてふみふみをする場合があります。

マーキング

猫のマーキングといえばスリスリやスプレー(おしっこ)が代表的ですが、ふみふみもマーキング行為の一つです。

猫の手には「臭腺」という器官があり、マーキング用の臭いを分泌します。

ふみふみをしている対象に自分の臭いを付着させて「これは自分のものだ」とアピールしている可能性があります。

安心して見守ってOKなふみふみ

布団に入る猫

体をクネクネさせている

猫が体をクネクネさせているときは、全身を使って嬉しさや喜びを表している可能性が高いです。

ふみふみ+クネクネは、まさにハッピーの最高潮の状態といえるでしょう。

ただし、避妊・去勢前の猫(特に去勢手術前のオス猫)の場合は、発情期がもたらす行動である可能性もあります。

異常な行動ではありませんが、飼い主さんにとっては手術の時期を考えるためのきっかけとなるでしょう。

手をグーパーさせている

ふみふみの際に手をグーパーさせている場合は、ふみふみによるリラックスタイムを存分に楽しんでいる証拠です。

グーパーのタイミングでは爪が出やすいため、ふみふみ対象の素材には気を配りたいところですが、基本的には暖かく見守ってあげましょう。

布をチュッチュッと吸っている

ふみふみをしながら布をチュッチュッと吸っている場合は、お母さんのおっぱいを吸うイメージを想起している可能性が高いでしょう。

「ふみふみをする→おっぱいが出てくる→おっぱいを吸う」の行為がセットになっている子もいるため、ふみふみをするとつい口元も反応してしまうのです。

よだれが少し増える

ダラダラと垂れるほどよだれが増えている場合は注意が必要ですが、ペロリと拭えるほどの増え方であれば基本的には問題はありません。

猫はリラックスしていると唾液が分泌されやすくなるため、安心感を得られるふみふみ行為ではよだれも増えやすいといえます。

注意をしながら見守るべきふみふみ

眠る子猫

ふみふみをしながら床を舐めている

ふみふみをしながら床を舐めている場合は、ウールサッキングが起こっている可能性があります。

ウールサッキングとは、ビニール・布・段ボールなどの異物をかじったりしゃぶったりする行為です。

不安を感じたり欲求不満になったりした際に、ふみふみと同時にウールサッキングが併発することがあります。

「床舐め」がサインの一つといわれているため、誤飲の危険性があるものを排除しながらストレスケアもしてあげましょう。

床でふみふみをしている

柔らかい場所ではなく、固い床で力強くふみふみをしている場合は注意を払いましょう。

興奮しているか走りだす直前のサインかもしれません。

特にベランダで洗濯物を干すときやドアを開けるときとタイミングが被ると、脱走の危険性があります。

ふみふみをしながら気が立っている

猫はイライラしているときやストレスがたまっているときにもふみふみをする場合があるため、ふみふみをしている猫を見たらしばらく様子をうかがいましょう。

特に他のペットに追いかけ回された後や空腹時など、気が立っていそうなタイミングで近寄ると攻撃をされてしまうかもしれません。

ストレスの原因を取り除き、リラックスできる環境を作ってあげてください。

しっぽを立てたふみふみ

雄猫はスプレー(おしっこでのマーキング)をする習性があります。

スプレーの前動作としてふみふみをする場合があり、この場合はしっぽを立てて「後ろ足」でふみふみをすることが多いです。

欲求不満の状態といえるため、スプレーの被害を抑制するためにも猫のリフレッシュタイムを設けるとよいでしょう。

猫がふみふみをしない理由

読書中の女性に抱かれる猫

乳離れできている

子猫の頃に健全な形で母猫の愛情を受け、適切なタイミングで親元を離れた場合は、しっかりと「乳離れ」ができている可能性が高いでしょう。

ただし、同じ環境で育ってもふみふみをする子はいるため、「うちの子は無理矢理お母さんと引き離されたのかも」と不安に思う必要はありません。

母猫のおっぱいを飲む時期を過ぎ、自分でミルクやごはんを摂取できるようになった猫はふみふみをしなくなるものです。

自立心が強い

自立心が強く飼い主に精神的な依存をしていない子も、ふみふみをしない傾向があります。

ふみふみは母猫を思いだしたり甘えたりするときに出やすいため、精神的に自立している子はあまりふみふみをしないでしょう。

ふみふみをする物がない

ふみふみの頻度は、猫にとっての「ふみふみしたい」と思える対象があるかないかで変わります。

ふみふみの対象は、クッション・ぬいぐるみ・フカフカのかけ布団・毛布・バスタオルなど柔らかく踏みごたえがあるものが選ばれやすいです。

甘えたい気持ちがあっても対象が見つからなければふみふみできず、他の方法で愛情や寂しさをアピールするでしょう。

性格的な理由

ふみふみは猫の個体としての性格によって、する・しないに分かれます。

毎日のようにふみふみする子もいれば、成長後は一切しない子もいます。

ふみふみは愛情表現の一つではありますが、しないからといって「飼い主さんのことが好きではない」というわけではありません。

猫ならではの表現方法の一つとして考え、他のアピール方法から愛情を受け取りましょう。

猫のふみふみ動画おすすめ3選

パソコンを見ている猫

①お布団ふみふみはやっぱりかわいい!


※ふみふみタイムは動画の0:50~頃から!
引用元:もちまる日記

フカフカのベッドでふみふみをする「もちまる」君。小さな両手を健気に動かす姿がたまりません……!

飼い主さんが寝室に入ってくるまで、ふみふみをして待ってくれていたのだそうです。愛くるしすぎますね。

②子猫のふみふみは破壊力バツグン


※ふみふみタイムは動画の0:20~頃から!
引用元:アメショーのテズとみそ

お布団にキスをしながらふみふみをする「みそ」ちゃん。子猫特有のどこかおぼつかないふみふみは破壊力抜群です。

目をつむって気持ちよさそうにふみふみ……。こちらまで安心して眠くなってきそうです。

③甘えん坊猫のふみふみにメロメロ


※ふみふみタイムは動画の再生直後から!
引用元:りんの成長日記

喉をゴロゴロと鳴らしながらふみふみをする「りん」ちゃん。動画越しにも、心からリラックスしているのが伝わりますよね。

0:50秒~頃からはお手本のような綺麗なふみふみを見せてくれます!

まとめ

毛布の上の子猫

今回は、猫がふみふみをする理由や注意点をご紹介しました。

猫のふみふみは、愛情表現やリラックスのサインであることが一般的です。

猫は、人間と違って表情や言葉で感情を読みとりづらい生き物です。

だからこそ、稀に見せてくれる甘えん坊な姿が飼い主さんの心を掴むのでしょう。

愛猫のストレスケアに気を配ってあげながら、ふみふみが与えてくれる幸せな時間を楽しんでくださいね!