愛するペットと一緒のお墓に入りたい!入れるお墓はどこ?埋葬方法はどんなものがある?

老人と飼い犬

なんら変わらないペットとの日常が、どんなにしあわせな事なのか、みなさんはよくご存知だと思います。

それでもいつしか訪れる自分やペットの死後について考えた時「お墓も一緒に入れたらいいなぁ」と思う方が増えるのは、すごく当然の流れなのかもしれません。

今回は、人とペットが同じお墓に入ることができるのかについて解説します。

ペットも家族も一緒のお墓に入れるか

犬と猫

そもそも人とペットが一緒のお墓に入れるのか気になりますよね?

結論からいいますと、人とペットは一緒のお墓に入ることができます。

これは「墓地、埋葬等に関する法律」(通称:墓埋法)において、ペットの遺骨をお墓に入れてはいけないという記載がないことから、法律的には問題ないことが分かります。

厚生労働省:墓地、埋葬等に関する法律

ですが、一緒のお墓に入るためにはいくつかの条件をクリアしなくてはいけません。

入れる場合とその条件

まず大前提として、お墓を管理するお寺や霊園が許可してくれるかどうかです。

法律的には問題ないと話しましたが、墓地管理者はそれとは別に独自の規約を設けています。

これを無視し、規約違反が判明した場合、墓地使用契約(お墓を建てるためにこの区画を使ってよいですよ、といった契約のこと)を解除されてお墓を移さなければならない!なんて大事になることも考えられます。

ですから、お墓をお持ちの方やこれから探そうとしている方は墓地管理者に聞いてみる、ここから始めましょう。

そこで「ペットの遺骨もお墓に入れて大丈夫」となれば第一関門クリアです。

次にクリアすべき問題は親族の意思確認です。

お墓には「〇〇家之墓」などと彫られているように、先祖代々から未来の子孫へ引き継がれていくものもあります。

となれば、親族の中にはペットの遺骨をお墓に入れることを快く思わない方も当然いるでしょう。

ペットが好きな人もいれば苦手な人もいますので、相手の考えを尊重した話し合いが必要です。

まとめますと

・ 墓地管理者がペットの埋葬を許可している
・ 先祖代々継がれてきたお墓の場合、親族の意思確認が取れている

上記のいずれもクリアしていれば、ペットもあなたと同じお墓に入ることができるでしょう。

入れない場合とその理由

ペットと一緒にお墓へ入りたいけど、それが叶わない原因は先にお伝えした通りですが、そもそも法律的には問題ないのに、墓地管理者が埋葬を拒む理由は何でしょうか?

それは日本のお墓に対する考え方が、仏教の考えを元としているところが要因です。

仏教では人以外の生き物は「畜生」(ちくしょう)といわれ、動物が人と同等という考えはありません。

そのため、ペットを人と同じお墓に埋葬するのはよくないとされているのでしょう。

しかしながら思想や考えは時代の流れと共に変化しています。

ペットと一緒のお墓に入りたいという人が多くなってきたことを受け、最近では人もペットも一緒に入れる墓地や霊園が徐々に増えてきています。

一緒に入れるお墓はどこにある?

お墓がある場所のイメージとしてお寺を想像する方も多いと思いますが、お寺以外にもお墓は存在します。

代表的な場所として「お寺」「霊園」「納骨堂」の3つを取り上げ、その特色を説明したいと思います。

お寺

朝のお勤めをする寺の住職

お寺は仏教の建物ですので、当然考え方は仏教の教えが根底にあります。

ですので、お寺が管理する従来のお墓にペットと一緒に入るのは現状難しいと思われます。

しかし近年はこういった要望の多さから、ペットも一緒に入れる区画を新たに設けたり、同じ敷地内にペット用の合祀墓(ごうしぼ)があるお寺も少ないながらもあるようです。

霊園

霊園

ペットと一緒のお墓に入りたいと考えている方は霊園が一番見つけやすいでしょう。

霊園の特徴は、民営のものが比較的多いため宗教観にとらわれず、開放感溢れる明るいイメージです。

ペットと一緒のお墓に入りたいといった要望に応じ、受け入れてくれる霊園が増えています。

お寺と違い交通の便がよい立地であったり、施設が整っている霊園が多いため、人気が高く申込みが殺到してすぐに埋まってしまうといった点もあります。

気になる場所があれば早めに行動に移したほうが良さそうですね。

納骨堂

納骨堂

納骨堂とは、骨壷に入れた遺骨を安置する屋内スペースのことです。

お寺の墓地や霊園と違って、墓石を設置することは稀で、基本的には骨壷と位牌を安置する仏壇のようなものが多数並ぶ空間で、管理が非常に楽といった特徴があります。

納骨できる遺骨の数は多くなく核家族の進む日本では適しており、階数のある建物であれば場所的な問題もクリアできるため都市部で多くみられます。

ペットの遺骨が安置できるのかという点ですが、お寺や自治体が管理運営している納骨堂はやはり難しいようです。

民営の納骨堂であれば対応してくれる可能性がありますので、そちらを中心に探してみるのが良さそうです。

まとめますと、

・お寺が直接管理する墓地では、ペットと一緒にお墓へ入ることは難しい
・霊園では受け入れてくれる場所が多く存在する
・納骨堂は、お墓を持たずにペットと同じ場所に納骨できる

選択肢はいくつかありますので諦めずに探してみてください。

納骨・埋葬の種類について

ペットと一緒に眠りたいという願いを叶える方法は、何もお墓だけではありません。

ここではよく見られる墓石のお墓から最近注目されている散骨まで、納骨・埋葬する方法についてご紹介します。

共葬墓

お墓

人とペットが入ることができるお墓を建てて、そこへ納骨する通常の流れになります。

子孫の代までお墓を継いでもらうことも可能ですが、探すのに苦労する点と費用は高めです。

永代供養墓

永代供養墓とは、お寺や霊園が永代に渡って遺骨を管理・供養してくれるお墓のことで、個別に墓地や墓石があるのではなく、一つの大きなお墓に合祀するといったものになります。

ここでの永代供養墓とは、ペット専用の永代供養墓のこです。

なぜなら通常の永代供養墓に人とペットが一緒に入れるところは無いと考えられるからです。

しかし一緒に入れなくとも、お寺や霊園にペット用の永代供養墓があれば、自分のお墓を同じ敷地内に持つことで、いつでも近くに感じられるはずです。

樹木葬

樹木

樹木葬とは、墓石の代わりに樹木を墓標としたお墓のことです。

広い芝生の区画に墓標となる樹木が植えられており、その周辺に遺骨を埋葬します。

この樹木葬は継承者がいなくなれば永代供養となる所が多く、ペットとそのご家族のみが入ることを想定している場合には、良い選択肢の一つになるかと思います。

またペットが納骨できるかについては、やはり墓地管理者によるところが大きいですが、一般的な墓地や霊園と比べると、ペットの納骨も可能としているところが多いようです。

費用が抑えられる、自然に囲まれ従来のお墓のスタイルとは異なる、そしてお墓の継承問題を気にする必要がないといった特徴がありますので、そういった方には探す価値は大いにあると思います。

ただし気をつけていただきたいポイントとして、遺骨を取り出すことができないという点です。

引越しをするなどの理由により、別の場所に遺骨を移したいとなっても、それができないことは理解しておかなければいけません。

散骨

冬の足摺岬

散骨とは、遺骨をパウダー状にし、山や海に撒くといったものです。

今のところ法律的な規制はありませんので、確実に人もペットも散骨が可能です。

ただし散骨してしまえば遺骨はもちろん、お参りする特定の場所も存在しません。

しっかりと話し合った上で決めることが必要になってきます。

故人の意思が尊重される時代背景や、核家族の世帯が増えたことが一因となって、近年希望する方が増えてきています。

まとめ

犬と女性

ペットが家族と同等と考えられる昨今、ペットと一緒にお墓に入りたいと考える方が増えるのは当然の流れです。

しかし、それに対応できる施設や考えが追いついていないのが現状です。

希望通りのお墓を探すのは容易ではありませんが、数年後には楽に見つけられるような時代の変化が訪れるかもしれませんね。