犬用ハーネスのメリットとデメリットは?おすすめハーネスも紹介!

ミニチュアダックスフンド「らぶへい」君

みなさんは愛犬をお散歩に連れて行く際、首輪派ですか?それともハーネス派でしょうか?

行く場所や状況によって使い分けている方もいるかもしれません。

今回は「ハーネス」のメリットやデメリット、おすすめのハーネスをご紹介したいと思います。

ハーネスとは

ハーネスを付けた犬

犬用のハーネスといっても一体どんなものなのか、あまりご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。

一般的に知られている「首輪」は犬の首に装着するものですが、それに対して「ハーネス」は、犬の胴に装着するもの。

言い換えれば「胴輪」になります。

近年では「ハーネス」の種類も多くなり、様々な機能をもったものや数多いデザインのハーネスが販売されています。

ハーネスのメリット

ハーネスと首輪、犬のお散歩にはどちらが良いのか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

まずは、ハーネスのメリットについてご紹介します。

お散歩中の脱走リスクを減らす

首輪でお散歩をしていると、愛犬が他の犬と遭遇して興奮した際や、車やバイクの物音に驚いた際などに、スポッと首輪が抜けてしまったことはありませんか?抜けそうになってヒヤッとしたことはありませんか?

車の行き交う道路などで首輪が抜けて脱走してしまってはとても危険ですよね。

ハーネスは、犬の胴部分にぴったりホールドするしくみになっているので、首輪に比べて、すっぽ抜けのリスクも軽減されます。

犬の首や気管支への負担を軽減

お散歩中、「ゼーゼー」「ゲホッゲホッ」いいながら苦しそうにお散歩して犬もいますよね。

引きが強い子は特に、首輪をつけて常に前に引いた状態歩いていると、首が締め付けられて首や気管支にも負担がかかってしまいます。

その点ハーネスは胴につけているので、首や気管を圧迫することなく負担を軽減できます。

車での移動時により安全

車での移動の際、クレートを利用されている飼い主さんも多いと思いますが、クレートが苦手な犬もいますよね。

そんな時、運転中に愛犬を車内でフリーにしていたり、首輪にリードを付けていると、万が一車が急停車した際に身体が投げ出されてしまったり、首に強い負担がかかってしまうリスクがあります。

また何かにリードが引っ掛かった際などに首輪を付けていると首が締め付けられてしまう可能性もゼロではありません。

それに比べてハーネスにリードをつないでおくことで、万が一の際も首に負担をかけて痛めることもなく、車中でリードが何かに引っ掛かってしまった際も首絞めになるリスクも軽減されます。

ハーネスのデメリット

ハーネスのにはデメリットもあります。

犬のしつけやトレーニングには不向き

一般的にトレーニングをする際、飼い主さんの指示が犬に伝わりやすいのは首からの刺激だといわれています。

そのため、トレーニングの際にハーフチョークやフルチョークなどを使っている方も多いですよね。

例えばお散歩中「道路に飛出してはいけないよ」と犬に指示を与える場合、ハーフチョークやフルチョークなら、犬が道路に出ようとした瞬間にリードを引くと、犬の首が締まる構造になっているので、愛犬にも指示が伝わりやすいです。

しかしハーネスは犬の負担にならない分、リードを引いても首への刺激がほとんどないため、飼い主さんの指示が犬に伝わりにくいようです。

犬にリードを引っ張られやすい

リードを犬が引っ張ると、首や呼吸が苦しくなる首輪に比べて、ハーネスは犬が引っ張っても首や気管支にあまり負担がかからないので、引っ張り癖のある犬などはハーネスではより前へ前へと引っ張ってしまうかもしれません。

おすすめのハーネス

ハーネスと言っても円形の輪がふたつ連なっている八の字型タイプのものや、べストのように装着できるものなど様々な種類があります。

その中でもぜひオススメしたいハーネスをご紹介いたします。

コンフォートフレックスハーネス


■コンフォートフレックス スポートハーネス

こちらのハーネスを使っているワンちゃんをインスタグラムなどで目にすることがよくあります。

人気のハーネスの一つですよね

カラーバリエーションも豊富でデザイン性にも優れています。

クッションパッドの柔らかい素材なので、毛切れや擦れたときに肌に傷がついてしまうリスクも減るのではないでしょうか。

また反射テープも使用されているので、夜道のお散歩も安心です。

背中部分にハンドル代わりの持ち手も付いているので、狭い道や飛出しにも対応できそうです。

イージーウォークハーネス


■イージーウォークハーネス S〜XL 

こちらも大人気のハーネスです。

特に大型犬を飼われている方や引っ張り癖のある犬の飼い主さんで使っている方も多いのではないでしょうか。

我が家の愛犬にも、こちらのイージーウォークハーネスをリピート買いして愛用しています。

通常のハーネスは、引っ張り癖矯正には向いていないといわれていますが、こちらは犬の胸上部分(前側)にリードを取り付ける形状になっていて、犬が前へ引っ張りにくい造りになっています。

犬が前へ引っ張ろうとした際に、飼い主さんがリードを引っ張ると、犬の身体が自然と飼い主さん側に向くようになっているので、犬とのアイコンタクトもとりやすいです。

サイズやカラーも豊富なので、自分の愛犬にピッタリなものを選べるのではないでしょうか。

まとめ

ハーネスには、首輪に比べて首への負担が少なかったりと良い点がたくさんあります。

高齢犬やしつけが済んでいる犬にとってハーネスは相性が良いのではないでしょうか。

対して子犬など、しつけがこれからの犬にとってはハーネスより首輪という選択肢もあるかもしれません。

ご自身の愛犬の年齢や体格、使う用途によって選び分けてみてはいかがでしょうか。

アイキャッチ画像協力:love_hei1019様(Instagram)