愛犬に犬靴を選ぶ際に重要!愛犬の足のサイズの測り方

犬
愛犬に犬靴を選ぶ際に、一番重要になってくるのはサイズ選びです。
我が家でも愛犬に靴を購入した際に、二度ほど、愛犬の足のサイズをきちんと把握していなかったがためにサイズ選びを失敗してしまった過去があります。
サイズ選びを失敗しないためにも、犬靴を購入する前に愛犬の足のサイズの測り方をご紹介します!
足の大きさを測る
① 犬を4本足で立たせた状態で犬の足を紙の上に置いて立たせます。
② 犬の足の一番先端の爪先の部分をペンで紙にしるしを付けます。
③ 犬のかかと部分も同じようにペンで紙にしるしをつけます。
④ 爪先でしるしを付けた所とかかと部分のしるしを付けた所の長さを定規で測ることによって愛犬の足の大きさを知ることができます。
足首の太さを測る
犬を先ほどの①ように立たせた状態で、犬の足首にメジャーを巻き付けて足首の太さを測ります。
この時メジャーにたるみや足首との間に隙間ができないようにピッタリ測るのがポイントです。
まとめ
これで愛犬の足サイズの計測はバッチリです。
愛犬用の靴を購入する際は、このサイズを参考にしてサイズを選びましょう!
悩んだと時は、お店に問い合わせたり店員さんに相談してみてくださいね。