愛犬が早食いする理由とリスクを知って、早食い防止対策を!

待てをする犬

我が家の二頭の愛犬たちは「超」が付くほどの早食いです。

美味しそうに夢中になって、ごはんを食べてくれるのは嬉しいことではありますが、その反面、早食いは愛犬にとってあまり良くありません。

今回は、犬が早食いをする理由や早食いが良くない理由、また、我が家でも実践している愛犬の早食い対策についてご紹介します。

犬が早食いをする理由

野生の名残

ご存知の方も多いと思いますが、犬はもともと野生で群れとして暮らしていました。

食べ物を得るためには、群れで、または自ら狩りをして獲物を捕らえなくてはいけませんでした。

食糧を得られた時にすぐに食べておかないと、野生の中では次いつ食糧を確保できるかわかりません。

また食糧を他の動物に横取りされてしまうリスクもありますし、大勢の群れの中で仲間と競い合うように多く食べなくては生きていけません。

このように野生で生き残っていくためには、獲物を早く食べる必要がありました。

野生の本能が、犬が早食いする理由のひとつだと言われています。

我が家の愛犬もそうですが、多頭飼いをしているとお互い競い合うようにご飯を早食いすることがありますが、野生の名残が関係しているのかもしれません。

食べ物をよく噛む習性がない

私たち人間は食べ物を食べる際、歯で噛んで小さくしてから飲み込むのが自然で、普通ですよね。

しかし犬はもともと人間のように、食べ物をよく噛んでから飲み込むという習性がありません。

現代では犬はペットとして飼われているため、ドッグフードや野菜など肉以外にも様々なものを食べるようになりましたが、犬はもともと野生では、ほぼ肉のみを食糧とする「肉食動物」でした。

犬の口の骨格や歯、内臓は獲物の肉を引きちぎって丸のみすることに特化していて、私たち人間のからだの構造とは違っているようです。

このような理由から、犬は早食いの傾向にあるようです。

犬の早食いリスク

喉に詰まらせてしまう

本能的に早食いの傾向がある犬にとって、当然早食いが悪い事だという認識はありません。

しかし食べ物を噛まずに丸のみしてしまうと大きさによっては、喉に詰まらせてしまう危険があります。

消化不良

愛犬にあげたおやつなどが、排泄物としてそのままの形で出てきた経験はありませんか?

よく噛まないで食べると消化不良になり、栄養がうまく体に吸収されなかったり、吐いてしまうケースも珍しくありません。

肥満になりやすい

人間でも「早食いは肥満の元」なんて言われることもありますよね。

犬は食い溜めができるため、フードが目の前にあれば、あるだけ食べてしまうということも少なくありません。

飼い主さんが「ごはんが足りなそうだから」「もっと食べたそうだから」とごはんを大量に与えていると、当然肥満の原因となってしまいます。

胃捻転や胃拡張

胃捻転とは胃が膨張し、臓器や血管を圧迫する病気です。

最悪、死に至るケースもあります。

そんな胃捻転の原因のひとつが「早食い」だと言われています。

また、早食いで一気に胃に食べ物を入れることによって、胃拡張になってしまうリスクもあります。

特に大型犬に多いとされていますが、すべての犬にあるリスクです。

早食い防止対策

餌を食べる犬

与える回数を増やす

我が家の愛犬が子犬の頃から3歳になる今でも実践しているのが、給餌の回数を増やすことです。

「増やす」と言ってもごはんの量を増やすのではなく、1日に与える量を、少量ずつに分けて回数だけを増やします。

犬にとってごはんやおやつは、量よりあげる回数によって満足感を得るとも言われています。

我が家では愛犬の食事は朝晩1日2回ですが、1回の食事をさらに4、5回に分けて与えています。

少量ずつ、食べる回数を増やすことによって、愛犬が一気に大量のフードを丸のみしてしまうということもなくなりました。

ドライフードをふやかす

こちらも我が家で週に数回実践している対策のひとつです。

犬は食べ物が胃の中に入り、時間がたって胃の中で水分を含んで膨張することにより、満腹感を得ます。

ドライフードですと、食べてから満腹感を得るのに時間がかかってしまうので、どうしても早食いや大食いの要因となってしまいます。

ドライフードをお湯でふやかすことにより、満腹感を早く感じることができるようになります。

我が家の愛犬たちはそのままのドライフードに比べて、お湯でふやかした時の方が、いつもの倍以上時間をかけて食べています。

早食い防止食器を使う

最近ではペットショップやネット通販などで、犬の早食い防止に様々な種類のフードボウルが販売されています。

いつものフードボウルを早食い防止用のものに変えるだけでも、愛犬の早食いが改善されるかもしれません。

まとめ

犬が早食いする理由は、野生の時からの本能によるもの、口や内臓の造りも関係しています。

早食いにはたくさんのリスクもあります。

愛犬の早食いを防止するためにも私たち飼い主がしっかり対策することが必要ですね。