ミニチュアホースに会えるスポット【東日本編】

小さな体に愛らしい顔、人懐っこい性格が人の心をぐっと掴むミニチュアホース。
テレビやネットで取り上げられ、その可愛さが広まってきています。
せっかくなら映像ではなく、実物を見てみたい!ふれあいたい!と思う方もいますよね?
そこで今回は、ミニチュアホースに会えるスポットを集めました。
今回は東日本編です!
【長野県】スエトシ牧場
佐久市にあるこちらの牧場には、メディアで一躍有名になったミニチュアホースの「えだまめ」くんが暮らしています。
小さな体でちょこまか動く姿と、優しい目がチャーミングな男の子です!
ミニチュアホースの販売もしているので、飼育を考えている方はぜひ訪れてみてください。
それだけでなく、ポニーや水鳥、カピバラなど、他ではなかなか販売していない動物もお迎えできます。
牧場内で会える動物は、通常サイズのお馬さんやラマ、ヤギ、うさぎなど種類豊富です。
個性豊かな動物たちとふれあって、魅力をより知ることができますよ。子供から大人まで満足できるスポットです。
馬好きの方におすすめなのが、乗馬体験です。
スエトシ牧場は乗馬クラブも備えていて、一人一人のレベルに合わせてレッスンを行っています。
初めての方は引き馬、経験者はフリー乗馬など、豊富なメニューから選べますよ。
馬場を出て外を散歩する「外乗」ができるのも魅力の一つです。
お馬さんの背から自然豊かな景色を眺める、非日常の時間を楽しめます!
また、スエトシ牧場ならではの体験が「ファームステイ」です。
牧場内にあるコテージに泊まって、馬のお世話から乗馬まで行えます。
飼育員になった気分で、馬と密接に関わる特別な時間を過ごせますよ。
餌やりやブラッシング、掃除など馬の身の回りのお世話をすることで、より愛着が湧くこと間違いなしです!
コテージは観光客も宿泊できるため、旅行で訪れるのも良いですね。
【静岡県】富士サファリパーク
ライオンやトラ、ゾウなどの動物たちを間近で見られる、大迫力の体験が人気のスポットです。
しかし、ミニチュアホースやポニー、カピバラなどとまったりふれあうこともできますよ。
様々な生態の動物を一度に見られるのは嬉しいですね。
ミニチュアホースは「ふれあいゾーン」にある「ふれあい牧場」で会うことができます。
黒い毛並みの子や茶色い子、白い子など一頭一頭特徴があるので、じっくり観察してみてくださいね。
身長100cm未満、体重15kg以下のお子さんは、ミニチュアホースに乗ることができます。
体が小さいミニチュアホースは、お子さんの乗馬デビューにぴったりです!
ミニチュアホースが引くカートに乗る場合は50kgまで対応しているので、お友達や兄弟と一緒に乗れますね。
ポニーはもう少し大きなお子さんや、親子で乗ることができます。お馬さん独特のリズムは心地よく、思い出に残ることでしょう。
ふれあいゾーンでは他にも、カンガルーやカピバラに餌をあげたり、犬や猫、うさぎとふれあったりできます。
それぞれの動物の可愛さを心ゆくまで楽しめますよ。
動物のかっこよさや力強さを見たい方は、「サファリツアー」がおすすめです。
自家用車やジャングルバスで動物たちが暮らす様子を観察できます。
出会える動物は、ライオンやチーター、ゾウ、キリン、シマウマなど。野生のように自然な姿が見られるのは貴重な体験ですよ。
時には車の近くを通ったり、目の前を横切ったりすることも!ドキドキ感を味わえますね。
動物の形をしたジャングルバスに乗ると、金網越しにライオンやクマ、ラクダに餌をあげられます。
立ち上がって餌を求める姿は迫力満点!スリルを楽しみたい方にもおすすめです。
【千葉県】マザー牧場
広大な敷地で放牧されている動物たちとふれあったり、四季折々の花を観賞したり、遊園地で遊んだりと様々な楽しみ方ができるスポットです。
羊の赤ちゃんの誕生は毎年ニュースになり、たくさんの観光客が訪れます。
牧場内で暮らしている馬は、ミニチュアホースはもちろん、ポニーやサラブレッドもいます。
「うまの牧場」では乗馬や餌やり体験ができ、お馬さんをすぐ近くで見られますよ。
細長いニンジンを口元に差し出すと、パクッと美味しそうに食べてくれます。
もっとちょうだい!と催促する仕草もとっても可愛いです。
雨の日は馬舎に入って馬にまつわる色々な話を聞けますよ。
せっかく来たのに雨だった…なんてがっかりせずに楽しめるイベントがあるのは嬉しいですね!
ニンジンをあげて親しくなったら、次は乗馬にチャレンジ!
お子さんや初心者の方は、スタッフに引いてもらいながらのお散歩がおすすめです。
経験者の方やもっとレベルアップしたい方は、自分で馬に指示を与えてみましょう。
手綱を握り、前に引くと止まれ、左右に引くと進行方向を決められます。
馬と心を通わせる経験は、かけがえのない思い出になることと思います。
ミニチュアホースをはじめ、羊や牛、ヤギ、アルパカなどたくさんの動物が登場するショー「牧羊犬とまきばの仲間たち」も必見です!
羊飼いと牧羊犬の連携プレーで、動物たちを誘導していく様子は見事ですよ。異なる種類の動物たちが平和に集まっている姿は、まるでおとぎ話の中にいるみたいです。
【栃木県】那須りんどう湖レイクビュー
湖を囲んで遊園地やレストラン、動物たちがいる広場など、たくさんのスポットが立ち並ぶテーマパークです。
1日で遊びきれないほど楽しみが満載ですよ!
牧場内で暮らすミニチュアホースは、黒い毛並みの「カナちゃん」です。
走るのが大好きな元気いっぱいの女の子。
2019年に生まれたポニーの「さつきちゃん」や、美男美女揃いの大きなお馬さんたちもいますよ。
お気に入りの子を見つけてください!
牧場内では、毎日14:00から動物たちが園内を巡る「アニマルパレード」が開催されます。
背の高いアルパカから小さいヤギまで、個性豊かな子たちがお行儀良くパレードに参加しています。
写真や動画を撮ったり、ふれあったりするチャンスなので、逃さずチェックしましょう!
15:00から行われる、動物たちがお家に帰る「動物たちのGO!GO!ラッシュ!」もおすすめです。
羊やヤギ、アルパカなどが一生懸命走る姿は愛らしく、思わず応援したくなりますよ。
普段のんびりしている子たちの新たな一面を発見できるかも!
まとめ
行ってみたいスポットはありましたか?
それぞれの場所で、ミニチュアホースたちは可愛がってくれるお客さんを待っています。
今度のお休みは、動物たちを思う存分愛でるという目的で、お出かけしてみてはいかがでしょうか。