• HOME
  • , 猫の情報
  • 愛猫の健康に欠かせない口内ケア。ケア方法やおすすめアイテムを紹介。

愛猫の健康に欠かせない口内ケア。ケア方法やおすすめアイテムを紹介。

猫

歯の健康に気を遣っているという方は多いですよね。

デンタルケア用品を使ったり、定期的に検診に行ったりして、綺麗な歯を保つのは全身の健康に欠かせません。

実は、猫の健康にも『口内ケア』は大きな影響を与えるんですよ。

大切な猫ちゃんには、ずっと元気でいてほしいですよね。

猫の負担にならない方法で、『口内ケア』を行う方法を覚えておきましょう!

今回は、気を付けたいお口のトラブルや、口内ケアの仕方、おすすめのケアアイテムなどをご紹介します。

猫の口内ケアはなぜ必要?

人間と同じく猫も、口内炎や歯周病などのトラブルが起きることがあります。

野生では獲物を捕らえて、硬い肉や骨を噛んで食べる機会もあるので、自然と口内ケアができます。

しかし、ペットとして生活している猫は、柔らかいウェットフードや食べやすいドライフードを与えられるので、歯垢が溜まりやすいのです。

歯垢を放置しておくと歯周病になる可能性があり、悪化すると口内以外の病気に繋がることも。

ですから『口内ケア』を行って、なるべく早く歯垢を落とすことが大切です。

猫がかかりやすい口内の病気

猫の受診

歯周病

歯周病は、細菌によって歯ぐきに炎症が起きる病気です。

症状の重さによっていくつかの段階があります。

まず、歯肉に赤みや腫れが生じる歯肉炎。炎症が進行すると歯周炎になり、歯がグラグラしたり口臭がきつくなったり、よだれが出たりします。

この段階になると、痛みがあるため食事がほとんどとれないことも。

さらに症状が進むと、歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットが広がって膿が溜まります。

ここまでひどくなると、口内だけでなく皮膚や鼻にも影響を与え、顔が腫れたり膿の混じった鼻水が出たりします。

歯磨きで歯垢が溜まらないように気を付けることが、一番の予防法です。

口内ケアを定期的にしていれば、歯ぐきのトラブルに早く気付けますよね。

あれ、赤みがあるかな?と思ったら、すぐに獣医さんに相談することをおすすめします。

歯垢や歯垢が固まってできる歯石は、年齢が上がるほど溜まりやすいようです。高齢の猫ちゃんは特に気を配ってケアしてあげましょう。

口内炎

歯肉や舌、頬などにできて、痛みが辛い口内炎。

猫の場合は人間よりも重症化しやすく、長く付き合わないといけなくなることもあります。

原因はウイルスや細菌、免疫低下、口内の不衛生な状態などがあります。

いくつかの原因が重なって起きることもあるようです。

はっきりとした原因は分かっておらず、完治が難しいこともある、厄介な病気です。

口内炎ができると、まず痛みで食欲がぐっと落ちます。

口臭やよだれがひどくなったり、毛づくろいをしなくなったりもします。

こうした症状が見られたら、すぐに病院へ行きましょう。

治療は抗生剤やステロイドなどの薬を使いますが、症状がひどい時や繰り返す時は、抜歯という方法もあります。

猫ちゃんにとって一番負担が少ない方法を、獣医さんとよく話し合って決めると良いですね。

口内炎は、必ずしも口内ケアで全て防げるわけではありませんが、リスクを減らすことはできます。

猫ちゃんの負担にならない口内ケアのステップ&アイテム

子猫の頃の方が、歯磨きに慣れやすいようです。なるべく早いうちから、慣れさせるステップを踏んでおきましょう。

成猫の場合は性格によりますが、無理なく行うと口内ケアをスムーズにさせてくれる子もいます。

ステップ1:口を開けることに慣れさせる

歯磨きどころか口を触られることに慣れていない子に、無理やり歯磨きをさせたらトラウマになってしまいます。まずは口を開ける練習をしましょう。

顔を撫でる時に口の辺りも触ってみて、嫌がらなければ口を開けます。

最初は一瞬で終わらせ、徐々に時間を伸ばすのがコツです。大人しくできたら褒めるのもお忘れなく!

猫の性格によっては、どうしても口を触られたくない、という子もいます。

そういう場合は無理せず、ガムなどを用いて口内ケアをしましょう。

ステップ2:歯を触る

口を開けることに抵抗がなくなったら、次は歯に触ってみます。

まずは手前の歯、それができたら奥歯と段階的に行うと良いですね。

この時に、歯ぐきを軽くマッサージすると、歯磨きに対する抵抗がなくなりやすいと思います。

もちろん、嫌がるようなら中断してください。

ステップ3:シートで拭く

歯ブラシよりも負担が少ないシートは、口内ケアを始めるのにぴったりのアイテムです。

指に巻きつけて、歯の表面を擦るように拭いてください。シートに茶色い歯垢が付くので、取れた量が分かって気持ち良いですよ。

シートに猫ちゃんが好む味の歯磨きペーストを付けると、嫌がらずに拭かせてくれるようです。

歯磨きすると良いことがある!と覚えてくれたら完璧ですね!

ステップ4:歯ブラシで磨く


シートが使えたら、いよいよ歯ブラシの出番です。

一番難易度が高く、シートはOKでも歯ブラシはNGという子もいるので、慎重に行ってくださいね。

まず猫の頭を上から抑えて、上唇をめくって歯が見えるようにします。歯ブラシを当てる角度は45度です。

歯垢が溜まりやすい歯と歯ぐきの間を意識して、小刻みにブラシを動かしましょう。

この時、力を入れすぎないよう要注意!奥歯は歯石が付きやすいので、特に念入りに行ってください。

最初は週に1回ほど、慣れてきたら毎日行うと、口内を清潔に保つのに効果的です。

歯ブラシや歯磨きペーストは、猫用のものを使ってください。

人間用は刺激が強く、猫の体に悪い成分が入っています。

歯磨き大嫌い!な子におすすめのアイテム

グリニーズ

歯磨き専用スナックで、食べるだけで歯垢や口臭を取る効果があります。

大きめで硬さもしっかりあるため、歯の健康維持には効果的です。

サーモン、グリルフィッシュ、ローストチキンと、猫が好む味付けなので喜んで食べてくれると思いますよ。

おやつとして1回に6粒ほど与えると良いですね。

トーラス 歯みがきラクヤー リキッド

飲み水に入れるだけで口内ケアができる優れもの。

口臭が改善された、という声もありますよ。

水の味は変わらないようなので、気付かず普通に飲んでくれると思います。

飼い主にとっても負担がないのは嬉しいですね。

まとめ

猫はお口のトラブルを抱えやすい動物です。

一度かかってしまうと、治りにくかったり悪化や再発を繰り返したりと、猫にとって大きなストレスになります。

そうならないためにも、日頃の口内ケアを丁寧に行って、お口の健康を守りたいですよね。

今回ご紹介したステップを行って、猫ちゃんがなるべく楽にケアできる方法を探してみてくださいね。