猫はさむがり?寒さに弱い猫の特徴と対策、おすすめ暖房器具
秋が深まり、冬の足音が近づいてきましたね。
そろそろ冬物のコートを出そうかな?と考えている方もいるのでは?
健康のためにも、寒さ対策は必須ですよね。
猫を飼っている方にとって、冬は猫の寒さ対策も考え物。
童謡に「ね~こはこたつでま~るくなる~」という歌詞がありますよね。
歌の通り、個体差はありますが一般的に猫は寒さに弱いようです。
大切な猫ちゃんが快適に冬を乗り切れるように、おすすめの寒さ対策をご紹介します!
特に気を付けたい!寒さに弱い猫の特徴
全ての猫が寒さに弱い訳ではなく、長毛種やぽっちゃりした子は比較的寒さに強いようです。
反対に、短毛種や痩せている子は寒さに弱い傾向があるので、気を配ってあげる必要があります。
特に、筋肉量の少ない子猫や老猫は寒さの影響を強く受けます。
お家にそうした子がいる場合、寒がっていないか注意して見てあげましょう。
猫が快適に過ごせる温度と湿度
猫にとってベストな室温は色々な意見があるようですが、一般的に18℃~26℃と言われています。
老猫の場合は28℃くらいがちょうど良いようです。
猫によって寒さの耐性は異なるので、あくまで目安として考えてくださいね。
湿度は60%くらいがベスト。人間にとっても健康や美容に最適と言われていますよね。
飼い主が不快だな、と感じたら猫ちゃんも同じように感じているかもしれません。
温度だけでなく湿度もこまめにチェックしましょう。
寒い時のサイン
猫が寒い時に見せるサインを見逃さないでおくと、早めの対策ができます。
普段から猫ちゃんの様子を観察しておきましょう。
まず分かりやすいのは寝姿。体をくるりと丸め、足を中に入れ込んだ姿勢は寒い時の特徴です。
巷では「ニャンモナイト」なんて呼ばれているそうですよ。
毛布の中など暖かい場所に入るのもサインのひとつ。
飼い主の服の中に入り込もうとする猫ちゃんもいるようですよ。
毛が立って体が膨らんでいるのも寒い時の特徴です。
こうした姿が見られたら、これから挙げる対策法を実践してみてくださいね。
寒さ対策1:暖房器具を賢く使う
エアコン
まずは猫がいる部屋全体を暖めることが大切です。
エアコンの設定は20~23℃くらいに保つのがちょうど良いそうです。
飼い主さんが出かける場合もつけっぱなしにして、温度の変化がないようにしましょう。
猫ちゃんが暑いと感じた時に体温調節をするため、エアコンが付いていない部屋に行き来できると良いですね。
エアコンを使う場合、気を付けたいのは乾燥。湿度が下がらないよう加湿器を置くのがベストです。
ない場合は濡れタオルや、洗濯物を干しておくのも良いですよ。
こたつ
猫が大好きなこたつ。隠れ場所になり、しかも暖かいため、お気に入りスポットになるようです。
こたつを使う時には、いくつか注意したいポイントがあります。
まずは低温やけどや熱中症。
長く入っていると熱くなりすぎて、体に悪影響を及ぼします。
心臓病や呼吸器系の持病がある場合も悪化する危険があるので要注意。
猫が長時間入らないよう時々出したり、スイッチを切ったりして温度管理をしてくださいね。脱水にならないようこまめに水分をとらせることも大切です。
出かける時は必ず電源を切って、猫だけでこたつを使わせないようにしてください。
こたつのコードをかじって感電する危険もあります。このようなカバーを付けていたずら対策をしましょう。
最近では猫用こたつも売られています。
設定温度が低く、コードにもカバーがかけられていて、安全対策もばっちり。
猫が入っている姿が可愛いと人気のようです。
湯たんぽ
寒い日に布団に入れると、体がほかほかになって眠りにつけるので、愛用している方もいるのでは?
そんな湯たんぽ、実は猫にも大人気!
飼い主用に買ったのに、いつの間にか猫に取られた、という人も。
猫が湯たんぽを抱きしめている姿はとってもキュートです!
ペット用の湯たんぽも売られています。レンジで温めるタイプは手軽でおすすめですよ。
説明の指示通りに温めてくださいね。やけどにも要注意です
寒さ対策2:暖かい居場所を作る
猫が暖かくくつろげる場所を用意してあげるのも良い方法です。
場所としては、日差しが差し込む所がベスト。
猫と言えば窓際にいるイメージがあるかもしれませんが、実は窓際は冷気が伝わる場所です。
窓から少し離れた所に、ベッドやクッションを置くとよいでしょう。
床も冷えを感じるので、棚など少し高い所に置きましょう。
ベッドの上にペットヒーターを置くのもおすすめです。
熱くなりすぎず、猫にとって快適な温度をキープしてくれます。コードは噛んだり引っ掻いたりしても大丈夫な耐久性があるので安心ですね。
素材がふわふわしているものは、猫ちゃんの寝心地が良いと思います。
まとめ
大切な猫ちゃんが冬も快適に過ごせるポイントやおすすめ暖房器具をご紹介しました。
本格的な寒さがやって来る前に、部屋の環境を見直してみてください。
特にお留守番させる場合は、部屋の温度を一定に保って、猫ちゃんが寒すぎたり暑すぎたりしないよう気を配りたいですね。
飼い主も猫ちゃんも元気に冬を乗り切りましょう!