コストコで購入!カークランドのドッグフード3種類の紹介と愛犬の食いつきについて

みなさんはコストコにショッピングに行かれたことはありますか?
コストコはアメリカ合衆国に本社がある大型の会員制倉庫型卸売・小売チェーン店です。
イギリスや韓国、台湾、そして日本など世界各国に店舗があり、日本にも千葉や茨城、山形など多数の店舗が展開されています。
コストコの魅力と言えば、何と言っても大容量で低価格ということではないでしょうか。
コストコのオリジナルブランド『KIRKLAND(カークランド)』からは人間用の食品などの他にも『ドッグフード』も展開されています。
コストコで買えるカークランドのドッグフードは大容量で低価格。
今回は『カークランドのドッグフード3種類』を購入して、実際に愛犬に与えてみての個人的な感想や、粒の形や香りの違いなどを比較してまとめました。
スーパープレミアムドッグフード ラム・ライス・ベジタブル
パッケージや内容量
まず『ラム・ライス・ベジタブル』を紹介したいと思います。
緑色の袋にシベリアン・ハスキーのパッケージ。野菜や果物、肉の写真も載っています。
Super Premium(スーパープレミアム)と記載があります。
こちらのドッグフードはなんと18.14kg!かなりの大容量。
袋はとても大きく、ドッグフードのコーナーの中でも結構な存在感。運ぶのも一苦労でした。
我が家の愛犬は中型犬なのですが、2頭で18.14kgを1か月で食べきりました。
値段は各店舗によって多少違うようですが、私が購入した店舗では5千円でおつりが返ってくる位でした。
数年前は3千円代で販売されていました。値上がりしたようです。
原材料
■実際のパッケージに記載されている「ラム・ライス・ベジタブル」の原材料
名前の通り羊の肉であるラムがメインの原材料となっています。
パッケージにも「Made with Real Lamb」と書いてありますが、肉の粗悪な部位が含まれている可能性のある「ミール」よりもリアルなラム肉の比率の方が多いようです。
また玄米、米も原材料に入っています。
酸化防止剤は、天然の「ローズマリー抽出物」が使われているようです。
アレルギーになりやすい小麦やトウモロコシ、大豆は使用されていないようです。
犬の便を固くしてしまう「ビートパルプ」が使われているのが個人的には少し引っ掛かりました。
粒の形や香り
■実際の「ラム・ライス・ベジタブル」ドッグフードの粒
粒は1.5cm程の大粒で、平たい丸型です。
色は薄茶色。香りは通常のドッグフードのようなニオイで、それ程クセのあるニオイはしません。
ジャガイモが入っているからか、ポテトのような香りもしました。
愛犬に与えてみた感想
食いつきはとても良いです。毎日残さず完食。美味しそうに食べていました。
粒が大きいので、よく噛んで食べている印象でした。
体調も良好で、涙やけもありませんでした。
心配していた便も、あまり固くなることもありませんでした。
一日の排泄の回数が通常より多い気がしました。
スーパープレミアムドッグフード チキン・ライス・ベジタブル
パッケージや内容量
続いて『チキン・ライス・ベジタブル』。
あずき色の袋に笑顔のゴールデンレトリーバーのパッケージが印象的です。
こちらもスーパープレミアムドッグフードの記載があります。
内容量は12kg。3種類の中では量は一番少ないタイプになります。
先ほどの「ラム・ライス・ベジタブル」を持った後に持つと当たり前ですが、軽く感じます。運ぶのが楽でした。
こちらも店舗によって多少の値段の違いがあるかもしれませんが、3千円未満で購入しました。
原材料
■実際のパッケージに表示されている「チキン・ライス・ベジタブル」の原材料
チキンがメインのドッグフード。
「Made With Fresh Chicken」と記載されているように、鶏肉がミールより多く使われているようです。
こちらも「ラム・ライス・ベジタブル」同様に「ビートパルプ」が使われているようです。
酸化防止剤も先ほど同様「ローズマリーエキス」。
玄米と雑穀米も入っているようです。
粒の形や香り
■実際の「チキン・ライス・ベジタブル」ドッグフードの粒
一粒あたりの大きさは1cm前後。コロコロとした形をしていました。
色は「ラム・ライス・ベジタブル」より少し濃い茶色。
ニオイもあまり気になりませんでした。
どちらかと言えばポテトのような食欲をそそる良い香りです。
愛犬に与えてみた感想
こちらも愛犬の食いつきは良好でした。もちろん毎日完食。
粒の形状のせいか、普段早食い気味の愛犬たちはあまり噛まずに食べている印象でした。
こちらのフードを食べても涙やけなどもなく、体調の変化も一切ありませんでした。
便は少し固い気がしました。
一日の排泄の回数は少なくなったのが印象的でした。
ネイチャーズドメイン サーモン&ポテト
パッケージや内容量
ブルー一色の袋にハスキーが大きくプリントされているのが印象的なパッケージ。
内容量は15.87kg。『ラム・ライス・ベジタブル』と『チキン・ライス・ベジタブル』の中間の量です。
こちらは他の2種類と比較して、最も割高になります。
5千円を少し超す価格で購入しました。
穀物を使用しない「グレインフリー」なのでその分高価なのではないでしょうか。
原材料
■実際にパッケージに表示されている「サーモン&ポテト」の原材料
こちらは穀物の代わりにサツマイモやジャガイモが使われているグレインフリー。
サーモンがメインのフードなので、穀物や肉類にアレルギーがある犬にも向いているフードではないでしょうか。
トマトやブルーベリーも入っているようです。
粒の形や香り
■実際の「サーモン&ポテト」ドッグフードの粒
形は『ラム・ライス・ベジタブル』同様に平たい丸型です。少し小さめの1cm程の大きさでした。
色は3種類の中で最も濃い茶色。
ニオイは少し魚臭い感じがしました。
愛犬に与えてみた感想
他の2種類同様に食いつきは良好でした。
涙やけもなく、口臭も気になりません。
体調の変化もありませんでした。
便はとても固くなりました。
一日の排泄の回数も『チキン・ライス・ベジタブル』を与えていた時同様に少なくなった気がします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
あくまで我が家の個人的な感想になりますが、コストコで買えるカークランドのドッグフードは、値段の割には良いフードだと感じました。
とても大容量で値段も良心的なので、中型犬や大型犬の多頭飼いのご家庭に向いているのではないでしょうか。
短期間で食べきれない場合は、真空パックに小分けして保管することをオススメします。
カークランドのドッグフードは今回紹介した他にも種類があるので、コストコに行った際は、カークランドのドッグフード売り場を覗いてみてはいかがでしょうか。