ペットをお迎えする時「里親になる」という選択

犬や猫を迎えようと決めた場合、多くの人がペットショップやブリーダーから購入する、という方法を思いつくかもしれません。

しかし、様々な理由で人間から捨てられてしまった動物を家に迎えるという里親という制度もあります。

近年テレビ番組で取り上げられるなどして、ペットの里親制度が注目されていますよね。

しかし、里親になる為にはただ動物を引き取れば良いわけではありません。

里親になるための様々な条件をクリアしなくてはなりません。

ペットの里親を探している団体は保健所からペットを引き取ったり、捨てられたペットを保護したりしています。

再び捨てられてしまったら、そのペットは今度こそ殺処分を受けなくてはいけないかもしれません。

そのために責任を持って育ててくれる飼い主を責任を持って探さなくてはいけないのです。

そもそも里親になる、ということは「他の人の子供を預かり、養育する人の事」という意味があります。

それはペットであっても同じ事です。

では、里親になるためにはどのような場所に向かい、どのような条件をクリアする必要があるのでしょうか?

里親になるために

里親になるためにはまず里親を募集している団体を探さなくてはなりません。

里親を募集している団体の探し方はインターネットなどで探すことができます。

インターネットで探す場合、今現在どんなペットが里親を探しているのか写真や詳細な情報を見る事ができるので、より自分の求めるペットを探す事ができるかもしれません。

その他の手段としては、自治体、保健所、里親を探している個人などをインターネットや新聞などの情報誌から得られることもあります。

里親の申し込み

インターネットで自分の気に入ったペットを見つけた場合、多くの里親募集をしている団体はホームページ上にお問い合わせフォームを用意しているので、そこから申し込みをします。

申し込んだ後に団体から連絡が来るので、ペットと会う事ができる日にちなどのセッティングを行います。

ペットと会う場所はその団体が用意している譲渡スポットを使用する事が多いです。

その時にペットの性格や体調など気になることを聞くようにしましょう。

ホームページ上で気に入ったペットが見つからなかった場合でも、里親を募集している団体が定期的に譲渡会を行っている事がありますので、そちらに参加をしてみましょう。

譲渡会では今保護されているペットたちが一斉に集まるので、その場で気に入ったペットが見つかるかもしれません。

気に入ったペットがいた場合、その場で希望を出す事ができます。

もしも希望を出したペットに他の希望者がいた場合、団体の判断で決定されるか抽選によって譲渡先が決まります。

ペットと対面した後

対面後、本当に引き取るかどうかを里親を募集している団体と話し合います。

本格的に引き取る前にトライアルとして一時的に家に連れて帰って飼育することもできます。

また、団体によっては希望者の自宅に家庭訪問をする場合もあります。

里親になるための条件

里親を募集している団体では里親になるための条件を必ず提示しています。

その条件は団体によって異なるのですが、ここでは多くの団体が提示している条件についてご紹介します。

1. 身分証明書を提示できること
2. 住宅がペット可であること。賃貸契約をしている住宅やマンションなどの集合住宅の場合、マンションの規約を確認する事があります。
3. 室内での飼育ができること。家庭訪問を行っていない団体の場合、自宅の部屋の写真の提示を求められる事があります。
4. 20歳以上の成人で経済力があること。中には65歳以上の高齢者だと譲渡を拒否する団体もあります。
5. 家族全員の同意を得ていること。団体によっては家族の写真の提示を求められる事もあります。また、単身であると断る団体もあります。
6. 予防注射や飼い犬登録、健康診断などを適切に行える事。
7. 家族として終身世話ができる事。

飼育をしていく上で、もしくは飼育をしている時に不安な事がある場合、団体に連絡をすれば適切なアドバイスを受ける事も可能です。

里親になる時にかかる費用

基本的にはペット自身に値段がついているわけではないので無料で引き取る事ができます。

しかし、それまでに打ったワクチンの費用であったり、避妊手術にかかった費用などを請求される事もあります。

また、寄付金や譲渡金などを求められる事もあります。

寄付金や譲渡金など、どのくらいの費用が必要なのかは団体によって異なるので、前もって確認をとるようにしましょう。

それ以外にも家でペットを飼育するためのケージやご飯、お皿やトイレなどさまざまなものを購入する必要があります。

どのようなものが必要になるのか、ホームセンターやペットショップなどであらかじめ確認をしておくとよいでしょう。

まとめ

里親となって迎えるペットたちは必ずしも仔犬や仔猫ではありません。

また、何かしら心に傷を負っている子達ですから、飼育していく上で何か問題を起こすかもしれません。

しかし、大人になった子達でもしつけをすることができますし、新しい環境に不安がないことを理解すれば、問題を起こさなくなるかもしれません。

慣れるまで時間がかかるかもしれません。

しかし、気長に愛情を持って接していけばペットたちは必ず答えてくれます。

かわいそうな命が消えてしまわないように、ペットの飼育を考えている方はぜひ里親募集にも興味を持ってみてください。