素敵な猫陶器に出会えるお店、カップス神楽坂さんをご紹介♪

みなさまこんにちは!
ReCheriライターchiiです(^^♪
先日、念願だった神楽坂に行ってきました!
神楽坂は「吾輩は猫である」の著者である夏目漱石のゆかりの地であり、現在も猫と人が共存している独特の雰囲気の街です。
猫雑貨のお店もたくさんあり、「猫の街」とも言われています。
嵐の相葉雅紀さん主演のドラマ「僕とシッポと神楽坂」が大好きだった私は、ドラマの舞台である神楽坂にどうしても行ってみたかったのです(/ω\)
神楽坂に到着しブラブラと散策していると、小道を入ったところに素敵なお店を発見しました。
店先に猫ちゃんのオブジェがあったので、吸い込まれるように入店しました。
お店に入ると、店内には素敵な猫モチーフの器がズラリ!
どれも大量生産品とは一味違い、1つずつ味のあるお皿や湯呑にとてもワクワクしました。
ほっこりしたデザインや絵柄であってもどこか気品すら感じるのは、陶器の良いところであるとともに猫という生き物ゆえのものかもしれません。
今回は猫モチーフの器やお茶などを販売している「カップス神楽坂」さんをご紹介します!
心躍る猫の器
入店してまず目に飛び込んだのは、ズラリと並ぶ猫モチーフの器やコップたちでした。
豆皿 染付ねこ
こちらは1つ1つ絵柄の異なる豆皿です。シンプルな色合いに素朴なタッチで白黒猫、茶トラ、サバトラと思われる猫たちが描かれています。
哀愁漂う猫の背中がなんとも言えず素敵です!
ねこ 豆皿
こちらの豆皿は猫のお腹がモチーフでキュートです。
食卓に使用するほか、このディスプレイのようにアクセサリー置きにしてもカワイイですね♪
ピンクのお鼻と、真ん中に描かれたおヘソがツボです(/ω\)
湯呑 にゃんカップ
こちらは猫モチーフの湯呑「にゃんカップ」です。
カップの飲み口が猫の顔の輪郭型になっており、ぷっくりとしたお手々と足がデザインされたユニークな湯呑です。
特に一番右のブルーグリーンが鮮やかではっと目を引きました。
マグカップ にゃんマグ
こちらは取っ手が付いたマグカップバージョンの「にゃんマグ」です。
焼き物ならではの重厚感と個性的な染色の方法を感じられるマグカップは、コーヒーがさらに香り高くなりそう♪
あえて1つずつ違う種類をそろえていきたいと思うような、それぞれ味のあるデザインとなっています。
にゃんカップ&にゃんマグは猫好きのお友達へのプレゼントにしたら絶対喜ばれるな~と思いました(*´▽`*)
その他、和モダンなデザインなど
こちらのコーナーはまた一味違い、かっこいいモダンな雰囲気の猫が描かれています。
猫の柄部分が和風の柄になっているところが素敵です!
甘すぎない雰囲気なので男性でも抵抗なく猫陶器を楽しめそうです。
「ねこ茶」&「ね紅茶」
「ねこ茶」といっても、猫を煎じているわけではないのでご安心を!(笑)
この写真の上段にある「ねこ茶」は緑茶のティーバッグで、1パック6個入りです。
それぞれポーズの違6種類の猫のシルエットのタグが付いています。このタグをカップのフチに引っ掛けるとニャンともかわいい!
ティーバッグを入れて待っている間も楽しいのがこの「ねこ茶」です♪
そして可愛いだけではなく、ねこ茶の茶葉は静岡県産の一番茶葉を使用していますので品質もお墨付き◎
私は静岡出身なので嬉しくなりました(*^▽^*)
写真下段の「ね紅茶」は紅茶バージョン!気分に合わせて楽しみたいですね♪
先ほどの「にゃんカップ」&「にゃんマグ」と一緒にプレゼントしたらすごく可愛いと思います!
ちなみに「いぬ茶」もありましたよ!
わんこ党の方にはこちらですね★
ねこ型干菓子「ねこづくし」
パッケージも中身もまさに「ねこづくし」なこちらの干菓子(ひがし)も、可愛いだけではありません。
こちらは香川県産の「さぬき和三宝糖」を使用しており、風味と口どけが抜群です。
「和三宝」とは「和三盆」のことで、商標登録された特別な名前です。
メイドインジャパンを感じられる干菓子は、外国のお友達へのお土産にも良いですね♪
私がゲットしたのは陶器の「招き猫」
招き猫フェチの私は、店の隅にひっそりとあった招き猫コーナーに目ざとく気が付きました。
散々迷ってウロウロした挙句、こちらの手のひらサイズの陶器でできた招き猫をゲットしました。
トラ柄のニャンコが金運を招く右手を挙げています。
お腹に描かれたハートが和風の柄になっているところと、ウインクしているところが珍しいなと思いこちらを選びました。
まとめ
今回はステキな猫陶器と猫グッズに出会える神楽坂のお店「カップス神楽坂」さんをご紹介いたしました。
神楽坂は「神楽坂通」の大きな道だけでなく、小道に入るとたくさんの素敵なお店がある散策にとても楽しい街でした。
今回ご紹介した「カップス神楽坂」さんも小道に入ってみたときに偶然見つけたお店でしたので、そこにたくさん猫グッズがあって何か運命を感じました(*´▽`*)
インターネットで事前に行きたいお店をピックアップしていくのも良いですが、ふらっと気の向くままに散策してみるのも楽しいのが神楽坂の魅力だなあと感じました。
カップス神楽坂さんはインスタグラムでも情報を発信してますので、新着商品をぜひチェックしてみてください♪
みなさんもこの春、猫の街神楽坂でいろいろな猫を探してみてはいかがでしょうか(^^♪
カップス神楽坂詳細情報
〒162-0805 東京都新宿区矢来町112番地 神楽坂ホワイトコート108
営業時間:11:00~19:00(月曜定休日)
TEL:03-5225-0282
Instagram:https://www.instagram.com/cups.kagurazaka/?hl=ja
公式サイト:http://www.cups.jp/