愛犬にも保湿ケアを!皮膚トラブルや静電気を防ぐための犬用ケア用品11つ紹介

木枯らし吹く寒い季節がやってきました。
乾燥肌のわが家族もいよいよカサカサ、あちこち痒くなってきました(泣)
わんこも同じで、乾燥は最大の敵です!!
撫でていてもパチッと静電気。
散歩に行けば、足先にホコリを吸着して真っ黒。
皮膚が乾燥するせいか、フケも多くなってきます。
大事なのは乾燥を防ぐことです。
そこで今回は、保湿に役立つグッズなどをご紹介します。
乾燥防止の基本はもちろん保湿です!
いうまでもなく、基本は乾燥させないこと。
生活環境の中でいかに保湿するかが重要です。
人もわんこもしっかり対策して、カサカサから解放されましょう!
加湿器で部屋を保湿
加湿器は必須です。エアコンの風などで部屋はカラカラ。
特にマンションは乾燥しやすいので、建物の構造や部屋の広さに適した加湿器を稼働させましょう。
室内の湿度は50~60%くらいにキープするのがいいといわれています。
また、わんこの周辺をピンポイントで加湿するなら、濡れたバスタオルをわんこの近くにかけたり、洗面器に水を張って置いておくのも効果的です。
天然素材の服を用意する
寒さ対策も兼ねて、お散歩や室内で服を着せるという飼い主さんが増えています。
その場合は、天然素材のものを選んであげてください。
静電気も防げますし、乾燥を防ぐことができます。
また、ベッドや毛布などもオーガニック素材のほうがわんこの皮膚に優しいですね。
気になったらいつでも使える保湿スプレーをシュっとひと吹き
わが家ではお散歩前や家で遊ぶ時に保湿スプレーを使っています。
天然由来成分配合で保湿効果が高く、いつでも手軽に使えるのでとても便利です。
背中や足先にシュッとするだけであきらかにパチパチは減ります。
ハーブ配合などのスプレーは香りも楽しめます。
A.P.D.C. モイスチャーミスト/125ml
わんこシャンプーやオーラルケアなど、トータルでわんこのデイリーケアをサポートしているオーストラリアの「A.P.D.C. DOGS」のローションです。
わが家では、こちらを愛用しています。
保湿にこだわった化粧水で、フケやかゆみを抑えるユーカリオイルやピロクトンオラミンを配合。
わが家では玄関先に置いて、散歩前に背中と足先にシュシュっとスプレーしてから出かけます。
散歩から戻ってきてブラッシングするときもブラシがひっかかることなく、スムーズ。静電気による汚れ防止にも役立っているようです。
ミニセット(30mL*2本入)のミニセットもあるので、愛犬に合うか心配な方は少量ボトルを試してみるのも良いと思います。
パラソル ヘルスケア ベッツ ダーマケアスプレー/50ml
抗菌成分のクロルヘキシジンと保湿成分のリピジュアを配合したスキンケアスプレー。
皮膚疾患まではいかないけれど、デリケートな皮膚のデイリーケアにと、皮膚科獣医師さんが推奨。
乾燥はもちろん、バリカン負けのケアにもよさそうです。
天然保湿成分ファーストローション/200ml
漢方薬剤師と獣医師の共同開発による化粧水です。
保湿成分ラクトフェリン配合で無添加。皮膚に潤いを与え、適度な水分・油分をキープ。
乾燥によるかきむしりを軽減してくれます。
50ml のお試しサイズもありますので、気になる方はチェックしてみてください。
ブラッシング用のローションやトリートメントでしっかり保湿
冬のブラッシングは静電気との闘いでもあります。
パチパチするのは乾燥している証拠。
普段のブラッシングでも保湿するためにローションやトリートメントがおすすめです。
わんこの皮膚や被毛ケアにもいいですよ。
ペットクール(Pet-Cool) シルク&コラーゲンスプレー/120ml
わんこ友達から誕生日プレゼントでいただいたのがこちら。
毛玉ができやすく、なかなかブラッシングがうまくいかないと相談したら、おすすめされました。
自然水100%、シルクプロテイン、コラーゲン、天然キトサン配合で、まさに美容液という感じ。
ブラッシング前にスプレーするだけ。長い時間保湿してくれるので、しっとりとした肌触りです。
犬用 国産 ビューティドッグ ブラッシングローションQ10/200ml
なんと、あのDHCから発売されたわんこ用のヘアケア商品です。
もちろんコエンザイムQ10配合。
その他、オリーブバージンオイル、マリンコラーゲンなど皮膚と被毛を保護する成分たっぷりです。
これはぜひ試してみたいですね。
クイック&リッチ 全犬種用 ブラッシングトリートメント リフレッシュサボン/200ml
美容液成分シルクプロテイン、ローヤルゼリー配合。弱酸性・無着色・防腐剤無添加のトリートメントです。
保湿成分で被毛をコート。静電気はもちろん、毛艶も良くなり、気になるわんこ臭にもいいようです。
見逃しがちな肉球もしっかり保湿ケアを!
乾燥した空気の中、冷たいアスファルトを散歩するわんこにとっては、肉球も痛めがち。
特に冬はガザガザになって、出血することもあります。
人の手が乾燥してひび割れするのと同じです。
そこで、ハンドクリームならぬ肉球クリームでケアしてあげてください。
わんどくりーむ 肉球ケアクリーム/30ml
《楽天市場》わんどくりーむ 100% 天然素材 肉球ケアクリーム 30ml
高精製の熊本原産の馬油を使用した最高品質の肉球ケアクリーム。
少量塗るだけで、ぷにゅぷにゅのパピーのような肉球に。
浸透力も高いので、室内で滑るようなことはありません。
わんこ以外にも、猫、ウサギ、フェレットなどの肉球ケアにも使用できます。
【わんのはな】 ミツロウクリームピッコロ/18ml
高品質な天然の蜜蝋とオーガニックオイルのみを使用。
ーストラリアのオーガニック認証のホホバ油、トウキンセンカエキス、ラベンダー花油、ティートリー油など天然成分たっぷりで肉球割れを防ぎます。
飼い主さんの手足唇のケアにも使えるクリームです。
ハニークリーム ラベンダー/25ml
ミツロウ主成分の天然100%のクリーム。除菌消臭効果があるといわれているラベンダーエッセンシャルオイル入りです。
天然素材のみを使用しているので、わんこがなめても安心。化学品原料は一切使用していません。
ラベンダーの香りが苦手な方には、無香タイプもあります。
まとめ
どれも気になるアイテムばかり。
もちろん、わんこによって合う合わないはあると思います。
成分などをよくチェックして、かかりつけ医にも相談してから試してくださいね。
わんこのケアは結構お財布に厳しいところもありますが、健やかな日々を過ごすためにはとても大切ですよね。
人もわんこもしっかり保湿して、寒い冬を乗り切りましょう!