お散歩に行けない日の愛犬との室内遊び

犬にとって毎日の散歩は、運動面でも精神面でも必用不可欠です。

しかし天候の悪い日など、どうしてもお散歩に行けない日もあります。

そんな時に実践できる、室内での愛犬との遊び方、ストレス解消法をご紹介したいと思います。

引っ張り遊び

何かを咥えて引っ張った、力比べしたりするのが好きなわんちゃんも多いのではないでしょうか。

引っ張り遊び(綱引き)は室内のあまり広くない空間でもできる、とても簡単な遊びです。

我が家の愛犬も引っ張り遊びが大好きで、飼い主に負けじと一生懸命引っ張っています。

ものを咥えたい欲、引っ張りたい欲を刺激してストレス発散になっているようです。

引っ張り専用のおもちゃも販売されていますし、自宅にある固めのひもやタオルでも代用できます。

「どっちだ?」ゲーム

私も子供のころよくやっていた「どっちだゲーム」。

片方の手に物を隠して、相手にどちらの手に入っているか当ててもらうゲームです。

これをわんちゃんと一緒にも楽しむことができます。

片方の手におやつを持って両手にこぶしをつくり、犬にどちらにおやつが入っているか当てさせます。

当てることができたらたくさん褒めてあげます。

この遊びはわんちゃんが「どっちだろう?」「どこにおやつがあるのだろう?」と考えることで脳の刺激、活性化にもつながります。

飼い主もわんちゃんも楽しめる遊びのひとつです。

我が家はこのおやつを使って「どっちだゲーム」をよくやります。


こちらもいつでも誰でも簡単にできる遊びです。

愛犬に「待て」「wait」の号令をかけ、飼い主さんが隠れます。

「よし」「go」などの合図でわんちゃんが見つけに来るのを待ち、褒めてやります。

最初は比較的簡単に見つかる場所から、段々慣れてきたら難易度を上げていくのがオススメです。

考えることで頭も使い、探すことで運動にもなり一石二鳥です。

お子さんがいるご家庭ごでは、お子さんも一緒に楽しむことが出来ます。

ボール遊び

部屋に十分なスペースがある場合、比較的広く場所を使える時はボール遊びがオススメです。

ボールが大好きなわんちゃんも多いと思います。

我が家の愛犬も三度の飯よりボールが好きです。

ボールを投げてキャッチさせたり、レトリーブ(持ってこさせる)させます。

運動不足も解消できますし、トレーニングにもなります。

また、飼い主さんとのコミュニケーションにもなり、わんちゃんが非常に喜びます。

様々な種類、素材のボールがあるので、自分の愛犬に合うボールを探してみてはいかがでしょうか。

宝探しゲーム

私たち人間でもわくわくしてしまう宝探しゲーム。

我が家のわんこも目を輝かせて喜ぶ遊びです。

かくれんぼ同様「待て」「wait」の号令をかけ待たせ、愛犬の視界の届かない場所で大好きなおもちゃを隠します。

「よし」「go」の合図でおもちゃを探させ、見つけたら褒めます。

これも最初は見つけやすい場所から始めるのがベストです。

慣れてくるとすぐに見つけ出すようになるので、段々難しくしていくといいかと思います。

頭も使い、体も使い、発見できた時の達成感も味わえます。

ストレス解消にはもってこいの遊びです。

もし犬がおもちゃで気乗りしないようでしたら、おやつなどでも楽しめます。


■ブッチャー たまごちゃん

トレーニング

室内で愛犬と最もコミュニケーションがとれるトレーニング。

愛犬のストレス解消にも、わんちゃんのしつけなどにも絶好の機会です。

時間を決めて、お互いが楽しいトレーニングにするのがポイントです。

わんちゃんが上手にできたらたくさん褒めてあげましょう。

また、頭を使うだけでなく運動不足を解消するためにも、体を使うトレーニングが効果的です。

我が家では股下くぐりやジャンプなどのトレーニングを実践しています。

「持って来い」などのお手伝いをさせるのも楽しい訓練につながります。

知育玩具

現在ではわんちゃん用の知育玩具もたくさん種類豊富に販売されています。

頭を使って一生懸命考えることでストレス解消の他にもボケ防止や問題行動の抑制にもつながります。

比較的簡単なものから難しいものまで、難易度も様々です。

隠されているおやつを出す方法を考えさせるものだったり、縄を考えさせてほどかせるものだったり。

わんちゃんのレベルにあったおもちゃを見つけてみてはいかがでしょうか。

噛む玩具

犬にとって噛むという行為はストレス発散のひとつです。

だからと言って服や家具、生活用品を噛まれてしまっては困ります。

そこで噛むためにつくられた玩具を、わんちゃんの気が済むまで噛ませてあげましょう。

柔らかめのゴム製のもの、木製のもの、硬くてハードなものまで様々なタイプのものがあります。

形状も棒状になっているものやリング状、ぬいぐるみのような可愛らしいものもあります。

愛犬の年齢やタイプ、噛む力によって合うタイプは違います。

玩具を思う存分噛むことで、わんちゃんはストレス発散できます。

愛犬と一緒にヨガ(ストレッチ)

近年ブームにもなっているヨガですが、わんちゃんと一緒に楽しむこともできます。

ヨガの知識がなくても簡単なストレッチでもOK。

飼い主さんとわんちゃんのリラックス効果、身体を使うことでストレス解消、スキンシップがとれたりと、うれしいことだらけです。

犬もヨガやストレッチで精神統一できることで興奮抑制にもつながります。

我が家では、中型犬の愛犬を抱っこしながらスクワットしたり、犬と一緒にネコの伸びのポーズをして身体を伸ばしたりしています。

マッサージ

「ドッグマッサージ」とゆう言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

私たち人間もマッサージが心地よいと感じるように、マッサージが好きなわんちゃんも多いと思います。

身体に触れられることに慣れていないわんちゃんにはまず身体に触れることから少しずつ慣れさせます。

撫でてもらうことが大好きなわんちゃんには、頭から顔、首元、お腹、脚、肉球など優しくマッサージしてあげます。

犬のリラックス効果、ストレスフリー、飼い主さんとのスキンシップ、コミュニケーションもとれます。

うちの愛犬はお腹をマッサージされるとリラックス顔でイビキをかいて寝てしまう程です。

室内遊びの注意点

時間配分を考える

あまり長く遊ばせ過ぎてしまうと愛犬が飽きて逆効果になってしまいますし、短すぎてもストレス解消にはなりません。

時間を決めて遊ばせることが大切です。

興奮させすぎない

あまり興奮させてしまうと、吠えや破壊行動につながってしまいます。

逆にストレスになってしまうこともあるので気をつけてください。

おやつをあげすぎない

遊びやトレーニングでおやつを与え過ぎてしまうと、肥満になりかねません。

ご飯の量を調節して与えるのがおすすめです。

まとめ

お散歩に行けない際の室内でのストレス解消方法はたくさんあります。

お散歩に行けるのが一番ですが、もし行けない場合は室内で楽しく、わんちゃんとコミュニケーションをとりながら遊んでみてはいかがでしょうか。

きっと皆さんの家のわんちゃんも喜んでくれますよ。