猫が入ってしまうのはなぜ?猫転送装置「猫ホイホイ」の謎
「猫ホイホイ」を知っていますか?
猫ホイホイとは、インターネット上で話題の、床にテープで円を描くと猫が吸い込まれるように入ってしまう現象のことです。
この不思議な現象はなぜ起こるのでしょうか?
今回は猫ホイホイの謎に迫ります。
猫ホイホイとは?
「猫ホイホイ」とは、床にテープで円を描くと猫が吸い込まれるように入って、時にはそのままくつろぎだす不思議な現象や円自体を指します。
ここでは、猫ホイホイ誕生のいきさつや人気に火が付いた理由をご紹介します。
別名「猫転送装置」?
猫ホイホイは別名「猫転送装置」といいます。
考案者のguremike氏は、飼い猫が丸まった電源コードが描いた円の中に入っているのを何度か目撃し、ひもやテープで試してみたところ同じように入ったそうです。
海外のSF映画の転送装置を連想させる見た目から、「猫転送装置」と名づけられました。
海外で人気に火が付いた猫ホイホイ
日本発祥の猫ホイホイですが、実は先に人気に火が付いたのは海外でした。
考案者のguremike氏が「猫転送装置」の動画をブログにアップしたところ、海外に住む人の目に留まり、英語圏の有名サイトで紹介されたことがきっかけで話題となりました。
その後、逆輸入の形で日本でも人気となり「猫ホイホイ」という別名も生まれました。
引用元:guremike
なぜ猫は猫ホイホイに入るのか
ただの平面的な円になぜ猫が入ってしまうのか、気になりませんか?
実は猫ホイホイ自体にはタネも仕掛けもなく、猫の習性が関係しているのです。
「ホイホイ」されてしまう猫の習性とは、どのようなものでしょうか。
好奇心が強い
猫は好奇心が強く新しいものが好きなため、見慣れないものがあればとりあえず様子を確認しにいきます。
中に入り安全な場所だと確認できると、そのままくつろぎだすこともあるでしょう。
若い猫ほど好奇心が強いので、猫ホイホイされやすい傾向にあります。
警戒心が強い
猫は好奇心が強いと同時に、警戒心も強い動物です。
自分のテリトリーの中に見慣れないものがあると落ち着かないため、スリスリと自分の匂いをつけて安心感を得ようとします。
はじめは警戒していても、安全さえ確認できれば中に入ることもあるでしょう。
狭いところが好き
猫は野生時代、安全な狭いところで獲物を待ち構えて狩りをしたり、捕らえた獲物を食べたりしていました。
家猫となっても、野生時代の習性のなごりで狭いところを好みます。
テープで囲まれた猫ホイホイを狭い場所だと錯覚し、つい入りたくなってしまうのかもしれません。
ホイホイされない猫もいる
強力な吸引力を誇る猫ホイホイですが、一部の猫には効果がないようです。
猫によっては好奇心よりも警戒心が勝ち、「気になるけど、入るのは怖い」と猫ホイホイに入らないことがあります。
猫の性質と無関係なこともあり、その場合は猫ホイホイのテープの色が問題と考えられます。
猫は視力が弱いため、薄い色のテープだと見えていない可能性があるのです。
猫が猫ホイホイに興味を示していないようであれば、濃い色のテープに変えて再チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
猫ホイホイを試してみよう
猫ホイホイに興味がある飼い主さんは「うちの猫は入るのかしら?」と気になっているのではないでしょうか?
ここでは、気軽に試せる猫ホイホイの作り方やバリエーション、そして市販の猫ホイホイをご紹介します。
猫ホイホイの作り方
猫ホイホイの作り方はいたって簡単、テープを短めに切って床に円を描くだけです。
円のサイズは大きめよりも小さめの方がホイホイされやすい傾向にあります。
また前述のとおり猫は視力があまりよくないため、色付きのテープの方が認識してもらいやすいでしょう。
あまり粘着力の強いテープを使うと、はがすときに床にダメージを与えてしまう可能性があります。
養生テープやマスキングテープなど、粘着力の弱いものを使用することをおすすめします。
猫ホイホイのバリエーション
猫は好奇心が強く狭いところを好む性質から、テープで作った「猫ホイホイ」以外にも様々なものにホイホイされます。
猫が興味を示しやすい猫ホイホイには、以下のバリエーションがあります。
・ダンボール
・マット
・座布団
・かばん
・キャリーバッグ
ダンボールは猫がホイホイされる定番アイテムですよね。
わが家の猫は、荷物が届くと開封する様子を私の隣でじーっと見守り、箱が空になった瞬間「待っていました」と言わんばかりに入っていきます。
玄関マットやバスマットのような小さめサイズのマット、座布団などにもよくホイホイされています。
「かばんを開けたまま置いていたら、いつの間にか愛猫が入っていた」という経験のある飼い主さんも多いのではないでしょうか?
また、猫を運ぶためのキャリーバッグも実はホイホイするにはよいサイズです。
病院に行くときにだけ使用している場合、猫はキャリーバッグを怖いものと思っている可能性があります。普段からキャリーバッグを開放して猫をホイホイしておくことで、中に入る際の恐怖心が軽減される可能性があります。ぜひ試してみてくださいね。
市販の猫ホイホイ
猫ホイホイが話題となり、各メーカーからいろいろなタイプの猫ホイホイが商品化されています。
ここではその一部をご紹介します。
「ねこモテ ホイホイ」は、猫の「狭いところが好き」という習性をうまく利用した商品です。
なんだか既視感のあるデザインだと思いませんか?
実は、あの「ホイホイ」でおなじみのアース製薬の子会社から発売されている商品なのです。
パッケージの、ホイホイされている猫の姿がかわいいですよね。
京都の老舗畳店で手作りされている畳版・猫ホイホイです。
縁取りで猫ホイホイの枠が表現されています。猫の足跡の模様がかわいいですね。
今回ご紹介した商品以外にも、思いもよらないものが猫ホイホイになる可能性があります。お気に入りのものを探してあげてくださいね。
わが家の猫に猫ホイホイ試してみた
今回、初めてわが家の猫に猫ホイホイを試してみました。
その様子をお届けします。
高齢の愛猫は猫ホイホイに興味を示すのか?
愛猫は17歳。結構な高齢猫です。
若い猫の方が好奇心旺盛と言われていますが、愛猫は猫ホイホイに興味を示すでしょうか?
今回は、マスキングテープで直径40cmほどの猫ホイホイを作りました。
早速猫ホイホイを見つけ、興味を示した愛猫が近づいてきました。
突如現れた猫ホイホイを「何これ?」と言わんばかりの表情で観察しています。
しばらく観察したのち……
入ったー!(開始数十秒の出来事でした)
(……ん?入った?えらく控えめな入り方ですね)
「もうちょっと中の方へお願いします!」と懇願するも、そっぽを向く愛猫。
しかし当の本猫は寝転がり、
喉をゴロゴロ鳴らしながら恍惚の表情を浮かべていました。
やはり猫ホイホイの中(というか、縁)は居心地がよかったのでしょうか?
結果は「ややホイホイ」となりました……。
高齢の愛猫「ややホイホイ」その後
その夜、事件が起こります。
リラックスタイムに読書をしていた私は、何やら視線を感じました。
目を向けると、そこには「今まさにどこからか転送されてきた」様子の愛猫の姿が!
「これでよい記事が書けそうかにゃ?」
とても飼い主に協力的な愛猫でした(笑)
猫ホイホイで気をつけたいこと
今回のわが家の猫のように、猫ホイホイに入るか入らないかは猫の気分によるところが大きいです。
猫は気まぐれですから、今日入らなくても明日は入るかもしれません。
かわいい姿を見たいがために無理やり猫ホイホイに入れてしまうと、猫にとって大きなストレスとなってしまいます。
猫ホイホイは本来、猫が吸い込まれるように入ってしまう姿を楽しむものです。
猫に強制してしまっては本末転倒。猫が自ら入ってくれるまで、期待に胸膨らませながら待ちましょう。
ちなみに、愛猫は一度入ったらその後は「ややホイホイ」ではなくなりました。
ナイスホイホイ!
まとめ
猫転送装置、通称「猫ホイホイ」は猫が吸い込まれるように入ってしまう不思議な円です。
猫がホイホイされてしまうのには、猫の好奇心や警戒心の強さ、狭いところが好きという性質が関係しています。
猫ホイホイは床にテープを貼るだけなので気軽に試せるのが魅力ですが、猫は気分屋なため必ずしも入ってくれるとは限りません。
強制してしまうと猫のストレスとなってしまうためやめましょう。
猫と飼い主さん両方がしあわせな気持ちになれるのが猫ホイホイの魅力です。
気まぐれな猫と一緒に、飼い主さんもワクワク感を楽しんでくださいね。