できる前に!できてしまったら!愛犬の毛玉対策におすすめのケアアイテム
愛犬が元気に動く限り、毛玉ゼロは無理です(笑)。
ですので、できることは毎日のケア=ブラッシングです。
わが家では散歩後、家の中に入る前に玄関で必ずグラッシングをすることを日課にしています。
しっかりやらなくても良いんです。
気になるところ、毛玉ができやすいところだけも毎日習慣づけて行うことで、かなり毛玉防止になります。
今回は、わが家で日常的に使用している被毛のケアアイテムをご紹介します。
毎日のお手入れには、ブラシ
体全体を整えるために使っているのが、豚毛のブラシです。
柔らかいので根元までは届いていません。
ピンが付いたブラシとセットになっているものを使用しているので、まずはピン付きのブラシで大きくブラッシング、その後、豚毛のブラシで全体にブラッシングしていきます。
以前はスリッカーでゴリゴリ毛玉を取ろうとしていましたが、痛いので愛犬は逃走。
トリマーさんに相談したところ、普段のお手入れはブラシで十分だとアドバイスを受けたので、それからは基本ブラシです。
被毛を無理に引っ張ることがなくなったせいか、毛玉はできにくくなったと思います。
また、豚毛のおかげで、毛艶がとても良くなりました。
スリッカーは短毛で換毛期がある愛犬にはおすすめだそうです。
細かい所には、コーム
耳や口周り、足先などブラシでは手を入れにくい細かい箇所はコームで整えています。
コームは皮膚に直角ではなく、縦にして優しく入れると良いよとトリマーさんに教えてもらいました。
そのほうが、無理に毛を引っ張ることがなく、毛玉になりそうな毛をするっととけるようなり、毛玉防止に役立っています。
毛玉を発見した時は、グルーミングスプレー
毛玉を発見した時は、グルーミングスプレーを使用しています。
絡んだ箇所にシュッとスプレーしてからブラシを入れるとスムースです。
静電気も防止してくれるので、普段のお散歩前に使っても良いですよ。
どうしても毛玉が取れない時は、ハサミ
いくらお手入れしても、見えないところに毛玉はできてしまいます。
そんな時はやはりハサミでカットするしかないですよね。
ただ、ごそっとカットするのではなく、毛玉の先端を切るイメージでカットしましょう。
先端をカットしてブラシやコームでとくことで、毛玉をばらすことができます。
これで毛並みを壊すことなく、毛玉を解消できるというわけです。
ハサミは100均でも良い?と思うかもしれませんが、やはり専用のハサミは切れ味が違います。
トリマーさんが使っているプロ仕様がベストですが、かなり高額ですので、市販されている愛犬用のハサミを購入しています。
まとめ
いかがでしたか?愛犬の毛玉防止におすすめのアイテムをご紹介しました。
スキンシップをはかるためにも、愛犬に話しかけながらブラッシングで毛玉防止してみてはいかがでしょうか。