ゴールデン多頭飼いの飼い主が選ぶ!おすすめの犬靴5選☆

みなさんは愛犬に犬靴は履かせていますか?
お散歩時の足や肉球の保護、怪我防止、足の傷や炎症時の保護、フローリングでの滑り防止など何かと役に立つ「犬靴」ですが、ペットショップやネットショップにはたくさんの種類の犬靴があるので、愛犬にどれを選んで良いのか迷ってしまいますよね。
今回はネットで注文できるオススメの犬靴を、ゴールデン多頭飼いの飼い主が5つご紹介します。
ポウズ ラバードッグブーツ
こちらは通販でもとても人気のあるドッグブーツです。
私の周りの犬の飼い主さん達の中でも、愛犬にこのドッグブーツを履かせている方がとても多いです。
100%生物分解可能な天然ゴム素材でできています。
世界で唯一使い捨て、再利用可能なウォータープルーフのドッグブーツ。
万が一数回使って破れてしまったりしても、12枚も入って1セットになっているので使い捨てできますし、多頭飼いにも嬉しいですよね。
クッションなどが入っておらず、愛犬の愛の形にぴたりフィットする形状なので、ブーツや犬靴の違和感が苦手な犬や歩きづらそうにしている犬でも、こちらのタイプなら自分の足で普段通り歩いているような感覚で、違和感なくお散歩もできそうです。
サイズも小型犬から大型犬まで豊富なサイズ展開なので、自分の愛犬に合ったサイズを選べます。
また、カラー展開も豊富で、赤や黄色、むらさきなど愛犬のファッションに合わせて色を選ぶのも楽しめますよ。
犬靴が初めてという飼い主さんも犬に履かせやすいと思います。
Truelove 犬靴
こちらは我が家の愛犬に履かせていた犬靴です。
犬靴の中には、犬が歩いていると脱げてしまうものも意外と多く、購入しても結局使えなかったという経験もありますよね。
こちらの犬靴は、足首部分をしっかり留めることができるマジックテープが2本も付いているのでしっかり足を固定でき、歩いている途中に靴が脱げてしまう心配もいりません。
また、マジックテープを広げるとスリット部分が広がるので、犬に履かせる時と脱がせる時もとても楽チンです。
マジックテープ部分は反射するので夜道での散歩も安心です。
防水性、防風性、通気性に優れているので、雨や雪の日も活躍できそうですね。
お散歩以外にも運動大好きなスポーツ犬にも向いています。
素材もやわらかく、ラグデザインの溝付きソールなのでグリップ力も期待できそうです。
サイズは小型犬から大型犬まで8サイズの中から選べます。
カラーは、ブラック、オレンジ、ネオンイエローの三色展開。
肉球マークのワンポイントも可愛いですよね。
ウィンタースポーツ用 犬ブーツ
■中型犬 大型犬 雪対応 ウインタースポーツシューズブーツ(靴)(XL-6XLサイズ)
こちらはウィンタースポーツ用のドッグブーツです。
冬など雪道のお散歩にも大活躍しそうですよね。
我が家の愛犬は長毛で、雪遊びをさせるとレインコートから出た足の部分の飾り毛に大量の雪玉ができてしまいます。
こちらのブーツは、足の部分が長い構造になっているので、我が家の愛犬のように長毛で足部分の毛に絡みつく雪玉にお困りの犬にはピッタリではないでしょうか。
我が家も購入を考えている犬靴のひとつです。
防水、撥水、透湿素材使用で雨の日、晴れの日兼用で使えるようです。
犬靴を履かせると愛犬の足の蒸れが気になる飼い主さんもいらっしゃいますよね。
こちらは熱が発散されやすい構造で蒸れにくくなっています。
また、軽量で柔らかい素材なので犬の足への負担も少なくて済みます。
内側は冬に嬉しいフリース素材で、保湿性が高く肌触りも柔らかそうです。
2本のマジックテープでしっかり固定できるので脱げる心配もいりません。
靴底もデコボコになっているので、雪道などで滑って転倒するリスクも減らせそうです。
メッシュソフトシューズ
■メッシュソフトシューズ(靴)1袋4個入り(S-XLサイズ)
こちらは夏場のお散歩や室内履きにもおすすめのソフトシューズです。
メッシュになっているので通気性が良く、蒸れの気になる夏場でも安心です。
とても柔らかく軽い素材なので、犬も負担なく履け、フローリングでの滑り防止や足音対策にも良さそうです。
犬に靴下のような感覚で履かせられて、靴下よりも丈夫な素材なのが嬉しいですよね。
靴底には滑り止めが付いています。
マジックテープが付いているので着脱も簡単です。
保護シューズ長靴
人間の子供用の長靴のようなデザインで可愛らしいですよね。
柔らかいシリコン素材なので、犬の足にも優しく安心です。
マジックテープで着脱させやすそうです。
雨の日に大活躍間違いなしですね。
シリコン素材なので、汚れてもそのまま水洗いできるのが嬉しいですよね。
裏には滑り止めが付いているので、室内履きにも向いています。
サイズはS~XLサイズから選べます。
色もブラック、イエロー、ブルー、レッド、パープルとバリエーション豊富です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。愛犬にピッタリの犬靴は見つかりましたか?
飼い主さんによって犬靴を選ぶ基準も異なると思いますが、季節によって素材を重視して選んでみたり、靴の履きやすさや手入れのしやすさを重視して選んでみたり、犬靴が苦手な犬には犬の足にフィットする形状のものを選んでみたりと、愛犬に合うタイプの犬靴を選んでみてはいかがでしょうか。
きっと犬靴が、愛犬の足を保護してくれると思います。