もふもふの可愛い子たちがいっぱい!今人気の鳥カフェに行ってみた!

鳥を飼っていなくてもふれあいたい、またはこれから飼ってみたいから見に行きたい、という方。
鳥カフェに行ってみましょう!
鳥カフェはお茶を飲みながら鳥とふれあえるカフェで、鳥好きにはたまらないスポットです。
今回は実際に鳥カフェに行ってまいりましたので、リポートします!
鳥のいるカフェ 谷中本店さん にお邪魔しました!
今回伺ったお店は、街歩きスポットとして人気の谷中にある「鳥のいるカフェ」さんです。
東京メトロ千代田線根津駅から徒歩5分ほど。
静かな住宅街の中、細い道を歩いて行くのは探検のようでワクワクしました。
途中の空き地で黒猫を2匹発見!お店にたどり着くまでも楽しめました。
13時オープンの少し前に着き、開店と同時にお店に入りました。
色とりどりのバラが植えられたお庭や可愛らしい看板が素敵な外観です。
驚いたのはお店の前のケージに大きなオウムがいたこと。
一瞬置物かな?と思ったのですが、まばたきしていたので本物だと分かりました(笑)
おとなしくじっとこちらを見ている姿が可愛かったです。
中に入るとたくさんの鳥たちがお出迎え!
少しドキドキしながら店内に入ると、フクロウやオウム、インコなどたくさんの鳥たちがいました。
まず手と靴を消毒してから中へ進みます。
初めての場合はお店の方がシステムや注意点を丁寧に説明してくださるので安心です。
混雑時以外は時間制限がないので、ゆっくりふれあいを楽しめますよ。
料金はドリンクとふれあいで1,500円、アルコールの場合は1,800円です。
ドリンクはコーヒーや紅茶、ジュースなどから選べて、私はフレーバーティーを頼みました。チョコレートの甘い香りとさっぱりした味わいでとても美味しかったです。
私が座った席のすぐ隣がインコのいるお部屋で、窓越しに観察できたのが嬉しかったです。
他の席からはフクロウやハリネズミを見ることができ、座ったままでも楽しめるのが良いですね。
いよいよふれあいタイム!
店内には鳥たちがいるお部屋が2つあり、自由に入ることができます。
まず入ったのはフクロウやインコ、ハトなどがいるお部屋。
フクロウたちは初対面の私をじっと見つめていたので、お邪魔します…という気持ちで入りました。
おとなしくほとんど鳴かないフクロウとは対照的に、インコたちはすごく賑やか。
兄弟同士でケージに入っているため、じゃれ合ったり羽繕いし合ったりする姿が見られ、とっても可愛い!見ているだけで癒やされました。
フクロウは頭をそっと触ることができます。
思った以上に柔らかくふわふわな感触で、ずっと撫でていたくなりました。
もう一つはオレンジの壁が鮮やかな広いお部屋で、大型のフクロウがいました。
天井近くにも止まり木があり、見下ろしている様子は迫力を感じます。
窓辺で揺れる木々や虫を見ている子や、羽繕いをしている子など思い思いに過ごしているようでした。
ここにいるフクロウたちも触ることができますが、私は触る勇気が出ませんでした…。
■シロフクロウの「シロー」くん。触られるのは苦手なので触らないでね!
お部屋だけでなく通路にもフクロウがいました。
こちらはシロフクロウのシローくん。
触られるのが苦手なためふれあいはできませんが、近くまで行って観察できます。
お店の方いわく、触られないと分かっていて安心しているので、通路に立ってお客さんをお迎えしているそう。
■モリフクロウのふく丸ちゃん。お触りOKです!
今回私が一番気に入った子がこちらのモリフクロウのふく丸ちゃんです。
お店に来た当初は怖がりで触られるのも嫌がったそうですが、今はそんなことを感じさせないほどおとなしく触らせてくれます。
頭を撫でると気持ち良いのか目を閉じる姿が可愛すぎて、何回もふく丸ちゃんの所に行ってしまいました。
■ショウジョウインコのリンゴくん。お喋りが得意です。
お店のドア近くにいるのがショウジョウインコのリンゴくん。可愛い名前ですが男の子です。
この子がとっても面白くて、この店一番のお喋りだそうで色々な言葉を喋ってくれます。
「こんにちは」「可愛い〜」などお店の方やお客さんが話す言葉をどんどん吸収するそうです。
ついついたくさん話しかけたくなっちゃいますね!
フクロウのマメ知識
お店の方に伺うと、鳥たちの興味深いお話を聞くことができます。
フクロウは全て夜行性かと思いきやそうではなく、虹彩の色で昼行性か夜行性か見分けられるそうです。
オレンジの子は朝方に狩りをする種類、黄色の子は昼行性の種類、黒い子は夜行性の種類なんですって。
ふれあう時は目の色に注目ですね!
テーブルに来てくれるサービスも!
1テーブルにつき1回10分ほど、鳥たちがテーブルに来てくれてふれあうことができます。
ふれあえる子はハトやインコの他にハリネズミも!
私はハリネズミを選びました。
ハムスターくらいの大きさかな、と思っていたら意外と大きい!
臆病ですが、お尻付近をそっと撫でるとハリを立てずに触らせてくれます。
初めての体験で感動しました。
店内には鳥グッズコーナーも
フクロウのTシャツやぬいぐるみ、小物など鳥グッズが販売されています。
鳥たちそれぞれの特徴や魅力がよく再現されたデザインです。
可愛いグッズが勢ぞろいで目移りしてしまいますね。
まとめ
今回お邪魔したのは平日だったため、お客さんが少なくゆったり好きな子たちとふれあえました。
店内を巡って鳥たちとふれあったら、座ってお茶を飲みながら一息を繰り返し、2時間ほど満喫しました。
お店にいる鳥たちは販売もされているので、これから飼うことを考えている人はぜひお気に入りの子を見つけに行ってみてください。
初めての人も鳥たちの魅力を発見できること間違いなしです!
外見も性格もそれぞれ個性豊かな鳥たちに、ぜひ会いに行ってみてくださいね。
鳥のいるカフェさんの詳細は、公式HPでご確認ください。
今回は谷中本店に伺いましたが、浅草店もあります。
鳥のいるカフェ:https://toricafe.co.jp/
鳥のいるカフェ谷中本店:http://toricafe.co.jp/roppongi
鳥のいるカフェ浅草店:https://toricafe.co.jp/asakusa