犬のジャーキーどう選ぶ?安全・安心・おいしいを満たす製品を選ぶコツ

みなさまこんにちは!
ReCheriライター、ペットショップ店員のnobuです。
みなさんの愛犬はどのようなおやつが好きですか?
我が家の愛犬はジャーキーが大好きです。
旨味がぎゅっと詰まったお肉のおやつ、ジャーキーはとても人気があります。
しかし先日、犬用ジャーキーからサルモネラ菌が検出され、多くの愛犬が亡くなったという大変痛ましいニュースがありました。
ネットにはたくさんの情報が掲載され、テレビのニュースでも取り上げられています。
多くの飼い主さんは「保存料」「着色料」「添加物」などをチェックしがちです。
今回は無添加が売りのメーカーが大きな事故を起こしました。
愛犬に与えるご飯やおやつを選ぶうえでの信頼や判断材料を大きく揺るがす事件となってしまいました。
今、みなさんが与えているジャーキーは安全でしょうか?
今回は、プロ目線で選ぶ安心できるジャーキーのお話です。
保存料や添加物だけでない、大事な注意点をお伝えします。
プロが購入しないジャーキーの特徴
食品添加物の内容
ネットの情報の多くは保存料や添加物などの指摘で満ち溢れています。
もちろん、そのような科学的なものが含まれていない商品を選ぶことは良いことです。
みなさんは愛犬用のジャーキーを食べたことはありますか?
ペットショップなど販売の現場では、スタッフによっては新商品などを試食することがあります。
素材の味がしっかりとして、風味豊かな商品はたくさんあります。
一方、販売をためらってしまうようなものもあります。
それらは、だいたい「ソルビン酸カリウム」が含まれています。
保存料として添加される食品添加物で、口に含むと何とも言えない「苦み」が残ります。
人と犬の味覚は違うので絶対ではありませんが、この苦みにより犬が好んで食べないという意見もあるほどです。
開封時に気付かなくても、噛みしめていると化学物質の風味を感じることもあります。
物質の特定はできませんが、敏感な犬は好まないでしょう。
トレサビリティ
もう1点は、トレサビリティがはっきりしているかどうかです。
トレサビリティとは、原材料の生産、工場での加工、出荷までの流れが管理されていることを指します。
どんなに良い原材料を使用していても、工場の場所も管理体制もわからなければ不安になってしまいます。
また、製造、パッケージ後の管理、流通もチェックポイントです。
衛生的な出荷場所か、製造ロットの管理はされているかなど、しっかりと確認が必要です。
メーカーのホームページに明記されている、パンフレットに記載があるなど、購入前に確認することをおすすめします。
安心できるジャーキーを見分ける具体的な方法
現在では、多くのジャーキーが無添加や天然、国産をセールスポイントにしています。
しかし、今回のジャーキーでの事故はこのような点を満たしながら、犬が死亡するという最悪の事故を起こしました。
本当に安心できるジャーキーを見分けるポイントは2点です。
・裏面にお客様センターの電話番号の記載があるか
・価格が安価すぎないか
ぜひ、この2つのポイントをチェックしてみてください。
パッケージ裏に電話番号が記載されていることはとても重要です。
あるメーカーでのことです。犬がジャーキーの袋を破って、留守番中に全て食べてしまった…乾燥材の袋が入っているか知りたい!との連絡が入りました。
問い合わせを受けた電話で該当するロットをすぐに確認し、パッケージを湿度から守る素材にリニューアルした後のロットだったため、乾燥材が入っていないことを確認することができました。
常に素早く的確に対応してくれるメーカーは、日頃より出荷した製品に関しても正確な管理をしています。
買う時も、買ってからも、万が一の時も安心というのが、これからのニーズになっていくでしょう。
価格に関しても敏感にならなければなりません。
大容量でコストパフォーマンスが良い商品は、多頭飼いや大型犬の飼い主さんの必需品と言えるでしょう。
犬のおやつも、ひとの食べ物と同じです。安いものには裏があります。
もちろん、大手のメーカーは大きな工場で、技術と工夫、経験により価格が驚くほどお安くなっていることが多いです。
プロの販売員でも、大手メーカーの技術の高さや手間暇をヒアリングすると、価格の安さに感嘆してしまいます。
また、「訳アリ」や「切れ端」などのお得商品、パッケージの簡素化などの工夫による低価格の商品もあるでしょう。
しかし、パッケージの裏を見た時に初めて見る会社や、ネットのみで価格重視で販売している商品は本当に安心でしょうか?
製造元がわからないプライベートブランドなどは本当に安心なのでしょうか?
不安な場合は、購入前にぜひメーカーのウェブサイトなどを見てみましょう。
購入後であれば、購入したペットショップにぜひ相談してみてください。
また、メーカーが出展し、直接話ができる、大きなペットイベントに足を運ぶのもおすすめです。
大切な愛犬を守れるのは飼い主さんしかいません。
「食いつきが良い」「無添加自然素材」そこにプラスワンで「しっかりした会社が作っているか」というポイントもチェックしてみましょう。
まとめ
添加物の入っていない丁寧に作られたジャーキーは、とても食いつきがよく大喜びしてもらえます。
いつも喜んでもらえるよう、そして安心して食べさせてあげられるように購入にはしっかりとチェックをしましょう!