入っておいて安心!ペット保険の選び方や、おすすめのペット保険◎

ペットがケガや病気をした際、みなさんはどうしますか?

動物病院は自由診療なため、病院によって診察料や検査代などの値段はピンキリになります。

下痢をして、病院に行ったら、検査やら注射をしてトータルで3万円かかったという話も聞きました。

ペット保険に入っていれば、経済的な負担が下げられるため、気持ち的にも病院に行きやすくなりますよね。

そこで今回は、ペット保険についてご紹介します。

保険商品の種類や実際に我が家でかかっている金額なども紹介していますので、参考にしていただければと思います。

ペット保険って?

人は病院へ行くと健康保険が適用されて2~3割負担で治療を受けることができますよね。

しかし、犬や猫、ペット達には、そういった制度が無いため病院でかかった治療費や薬代は全額自己負担となってしまいます。

治療が長期になればなるほど、入院が長引くほど、出費が多くなります。

また、手術となった場合、数十万になる可能性も十分ありえます。

ペット保険は、そんなケガや病気に対して、人の保険と同じように50%や70%を補償してくれます。

保険に入る時期

なるべく、迎え入れてすぐに加入しておくことをおすすめします。

赤ちゃんの頃に怖いのは「下痢や寄生虫」・「誤食」・「骨折」などです。

また、犬や猫も高齢社会となってきています。

心臓疾患や腎臓疾患を発症すると、毎日お薬が欠かせなくなってきます。

保険に入る前に、既に発症していた疾患については、保険会社によっては、補償対象外となる可能性が高いです。

そして、どの保険会社も加入できる年齢が決まっています。

高齢になればなるほど、入れる保険も限られてきますので、できるだけ早く加入しておくと良いでしょう。

保険の種類

保険の種類には「窓口清算が可能な保険」と「自己請求のみの保険」の2つがあります。

窓口清算が可能な保険


■こちらは我が家の愛犬の保険証です。

提携している動物病院で「保険証」を提示するだけで、お会計の際に、人と同じように、その場で保険が適用になり3割や5割負担になります。

■メリット■
・窓口清算ができるため、出費が抑えられる。 (保険証を忘れた場合でも、後日自己請求をすることができます)
■デメリット■
・保険料が高い

自己請求になる保険

基本的には窓口清算ができないため、お会計時は全額自己負担となります。

飼い主さん自身で、後日保険会社へ請求をして、指定口座に振り込んでもらうシステムです。

■メリット■
・保険料が安い
■デメリット■
・全額自己負担となるため、窓口での出費が大きい
・自分で保険会社へ請求しなくてはいけない
・保険会社によっては、獣医師の診断書などが必要となるため、プラスで「診断書作成料」などがかかる可能性がある

ペット保険の紹介

「ペット保険」と検索するとたくさんの保険会社が出てきますよね。

ここでは数社紹介しますので、選ぶ時の参考にしていただければと思います。

アイペット損害保険株式会社


https://www.ipet-ins.com/

4,517件(2019年05月09日現在)の対応動物病院があり、そのほとんどで窓口清算が可能です。

手術のみに特化しているプランもありますが、こちらは窓口清算不可です。

Ipet 全国動物病院検索

対象:犬・猫・鳥・うさぎ・フェレット

ちなみに我が家は、こちらの保険の、70%のプランに入っています。

入院となった場合の1日あたりの補償限度額が大きいのが理由です。

動物病院の先生からも入院の補償が手厚いこのプランをおすすめされました。

また、我が家のマルチーズは心臓に疾患があるため、定期的な心検査をしなくてはいけません。

その際にかかる金額をざっくりまとめました。

本来、41,904円かかるところを12,572円の負担で済むのは非常に助かります。

アニコム損保保険株式会社


https://www.anicom-sompo.co.jp/

一番初めに窓口清算を可能にした保険会社です。

6,417件(2019年5月9日 現在)の対応動物病院があり、そのほとんどで窓口清算が可能です。

アニコム損保対応医療機関

対象:犬・猫・鳥・うさぎ・フェレット

こちらの保険会社は回数制限があるプランと回数無制限プランの2種類があります。

無制限プランは一定回数を超えると、次の更新時に保険料が通常の保険料の20%~50%アップするようです。

また手術・入院に特化したプランもありますが、こちらは70%プランのみで対象は「犬・猫」のみとなります。

ペット&ファミリー少額短期保険株式会社


https://www.petfamilyins.co.jp/

残念ながら、わたしが行ったことのある動物病院では対応していませんでした。

窓口清算ができる保険の中では、ダントツで保険料が安いですので、通院している動物病院が対応動物病であればお得だと思います。

ペット&ファミリー 動物病院検索

■ポイント■
10歳以上の保険料の変動がない。

一般的には年齢が上がるにつれ、保険料も値上がりしていきますが、この保険は10歳以上の保険料の値上がりはないそうです。

ゆくゆくのことを考えると、保険料の変動がないのはすごくポイントが高いですね。

対象:犬・猫

1日の限度額の制限がなく、年間を通しての限度額が決まっているので、その範囲内で使用できます。

免責金額とは「3,000円は飼い主さんに負担してもらいます」という意味です。

3,000円を超える金額となった場合に、補償される保険になります。

SBIいきいき少短のペット保険


https://www.i-sedai.com/pet/index.html

■ポイント■
加入年齢が11歳11か月まで。

多くの保険会社は「7~8歳まで」というところが多く、高齢の子が入れる保険を探すのは大変です。

10歳を過ぎても入れる保険があるのは嬉しいですね。

対象:犬・猫

※ライトプランは免責金額が付き、70%プランは7,000円、50%プランは5,000円となります。

まとめ

1.保険には「窓口清算が可能な保険」と「自己請求のみの保険」がある
・窓口清算=保険料が高いが、窓口負担が少ない
・自己請求=保険料が安いが、窓口で全額自己負担・請求手続きをしなくてはいけない

2.加入時期はなるべく早くがおススメ
・赤ちゃんの時期も高齢の時期も病気にかかりやすい
・疾患が見つかってからだと、一部補償対象外となる場合がある。

保険会社によって、補償内容も保険料は大きく変わりますので、問い合わせや資料請求をしてみるのも良いかもしれません。

動物は痛みや苦しみを隠す習性があるため、病気を見つけるのが難しいかもしれません。

しかし、ペット保険に加入していれば、我が子の小さな変化に気付いた時、病院にも行きやすくなります。

小さな変化でも、急に状態が悪化してしまうケースもあるようですので、早期発見・十分な治療を受けさせてあげられるペット保険はとてもおすすめです。

保険内容の詳細は各保険会社のサイトをご確認くださいね。